要注意!実は太りやすい「高カロリーなサラダ」トップ10 | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす


■1位:ツナサラダ・・・255kcal(100g)
ツナは油漬けになっていて、なおかつマヨネーズで和える事が多いので、エネルギーが高くなりがちです。作るときは、ツナ缶の種類を選び、水煮やライトなものを選ぶとよいです。

■2位:マカロニサラダ・・・197kcal(100g)
マカロニ自体が炭水化物で、更にマヨネーズで和えた上に卵も入るということで、エネルギーが高くなります。野菜としても少量しか入らないので、ダイエットには難しいサラダです。マカロニの量を減らして、野菜を多くすることで、エネルギーを抑えられます。

■3位:ポテトサラダ・・・175kcal(100g)
いもは炭水化物源としては貴重で腹持ちがよい利点もありますが、その分エネルギーが高く、ポテトサラダにするとマヨネーズで和えるので、更にエネルギーが高くなります。
ジャガイモの量を減らし、温野菜を加え、レモン果汁などを絞って風味を豊かにし、マヨネーズの量を減らせると、エネルギーもぐっと低くなります。

■4位:ミモザサラダ(塩コショウソース)・・・161kcal(100g)
こちらもマヨネーズで和えるというところで、エネルギーが高くなります。そこに卵も入るので、いわずもがな。マヨネーズの量を減らして、レモン果汁で風味豊かにしたり、醤油をたらして和風にしたりするとエネルギーを落とす事が出来ます。

■5位:シーフードサラダ・・・159kcal(100g)
シーフード自体はエネルギーが低いのですが、淡白な味のシーフードに合うドレッシングとして、油を使うところでエネルギーが上がってしまいます。ドレッシングの量を少なくして、果汁で風味をつけたりバジルなどの香草を使ったりすると、エネルギーを下げられます。

■6位:春雨サラダ・・・147kcal(100g)
春雨同士がくっつかないように、一般的には油で和えているため、エネルギーが高くなっています。野菜を多めにし、春雨の量を少なくする事で、調味油の量が減らせます。

■7位:野菜サラダ(マヨネーズ)・・・142kcal(100g)
食材だけでは40kcal程ですが、生野菜に相性のよいマヨネーズを使うとエネルギーが100kclも上がります。生のままで食べる、塩胡椒で食べる、ノンオイルドレッシングを使うことで、大幅なエネルギーダウンになります。

■8位:キャベツサラダ(フレンチドレッシング)・・・130kcal(100g)
キャベツ自体では15kcalですが、これもドレッシングでエネルギーが上がっています。塩こんぶで軽くもんで食べるようにすれば、エネルギーは低くなります。

■9位:豆腐サラダ(ニンニクくるみ醤油)・・・130kcal(100g)
豆腐も淡白な味なので、濃い味との相性がよく、ドレッシングやソースがに入っている油でエネルギーが高くなりがちです。ポン酢などで頂くと、エネルギーを抑えられます。豆腐は良質なタンパク源ですが、1丁食べるとご飯1膳分のエネルギーになるので実は要注意です。

■10位:海藻サラダ・・・106kcal(100g)
海藻自体では10kcal程で低エネルギーです。しかしドレッシングでエネルギーが高くなります。和風のドレッシングや、ポン酢などを利用するとエネルギーもダウンになります。



ペタしてね 読者登録してね