将棋の日 | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす



将棋の日しょうぎのひ)は、日本将棋連盟が定めた将棋の記念日。



江戸時代将棋 好きであった徳川家康 は、将棋(本将棋)を囲碁 とともに幕府 の公認とした。やがて、寛永 年間(1630年 頃)には将軍御前で指す「御城将棋 」が行われるようになった。そして家康と並んで将棋を好んだといわれる、八代将軍徳川吉宗 のころには、年に1度、旧暦11月17日 に「御城将棋の日」として御城将棋を行うようになった。


このことを由来として、1975年 に日本将棋連盟が11月17日 (新暦)を「将棋の日」と制定した。


ペタしてね 読者登録してね