利根川10%取水制限、11日から…11年ぶり
国土交通省関東地方整備局は10日、利根川上流の計8ダムの貯水量が低下していることから、
11日午前9時から10%の取水制限を行うと発表した。
10日午前0時現在、8ダムの貯水率は39%(平年比52%)で、過去3番目に低い貯水量となっている。
同水系での取水制限は11年ぶり。
わが町の四国毎年のように水不足やで、とか騒いでますが、
今年の早明浦ダムの貯水率は1ヶ月ぶりに100%
早明浦ダム周辺で19日夜までに200ミリ超の降雨があり、ダムの貯水率は同日午後10時、
100%に回復した。吉野川水系水利用連絡協議会(会長・川崎正彦四国地方整備局長)は同日、
香川用水と徳島用水の1次取水制限を全面解除した。貯水率が100%となったのは5月12日以来
1カ月ぶり。
取水制限の期間は15日から5日間で、1975年のダム運用開始以降、最も短かった。
ダム上流域では、台風4号の北上に伴い、梅雨前線の活動が活発化し、18日深夜から1時間に
10~20ミリ程度の降雨を断続的に観測。降り始めから19日午後10時までの累計雨量は
207・7ミリに達した。
貯水率は19日午前0時現在、69・8%(平年値84・7%)で、1日に30・2ポイント上昇した。16日には6
0・5%まで落ち込んだが、梅雨前線の影響で同日、取水制限を一時解除し、ダムからの放流も停止して
いた。