視覚障害クラスの陸上男子5000メートル決勝 | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす




喜び分け合う「銅」=和田、会心スパート




し烈な3番手争いを和田が制した。ガイドランナーの中田さんから「並んだぞ」と声が掛かり、ケニア選手


の息遣いを感じながら銅メダルへ足に力を込めた。

 残り300メートルでスパートをかけ、自己記録を15秒も縮めるレースはイメージ通りだった。


「銅に届いた。最後は理想的でした」。喜びを分け合った中田さんをはじめ、練習に付き合ってくれた伴走


者など多くの人の顔が浮かんだ。

 ラガーマンだった高校2年の冬に視野が徐々に狭くなり、20歳で視力を失った。縁遠くなったスポーツへ


戻るきっかけは、ジョギング。すぐに長距離の資質があることに気が付いた。競技を本格的に始めてから


わずか6年で、メダリストにまでなった。

 視覚障害のランナーは練習にも伴走者が欠かせない。社交的な和田はランナー仲間を通して知り合い


を増やし、常に頼める伴走者が20人くらいいるという。スピード走では学生、距離走のときは市民ランナー


と走り、「今では、ほぼ毎日練習できる」。それぞれのパートナーとの並走で重ねてきた鍛錬の日々が、初


舞台で実った。




ペタしてね 読者登録してね