第94回全国高校野球選手権大会・11日目(3回戦) | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす

まいどマリオ



第94回全国高校野球選手権大会・11日目(3回戦)



第1試合

仙台育英2ー3作新学院


作新学院、1点差競り勝つ


作新学院が競り勝った。7回、失策絡みで1死二塁とし、鶴田の右前適時打で決勝点を挙げた。

先発筒井から水沼への早めの継投が効果的で、無失策の守備も光った。

仙台育英も2回に渡辺のソロ本塁打で追いついたが、3回以降は打線がつながらなかった。



第2試合

桐光学園4―1浦添商


桐光学園、長打で主導権 松井12K


桐光学園が長打で主導権を握った。1回に鈴木拓が先頭打者本塁打。

3回は水海がソロ本塁打し、6回に鈴木拓の適時三塁打で加点。

松井は尻上がりに調子を上げて12奪三振。

浦添商は8回に照屋が本塁打を放ち、9回も1死一、二塁としたが、及ばなかった。



第3試合

天理6―2浦和学院


天理、ミス足がかりに着々加点


天理が相手のミスにつけ込み、主導権を握った。

1回に3四死球と暴投で先制。

2回も四球を足がかりに加点し、5回には敵失もあって差を広げた。

浦和学院は6回から登板の佐藤が好投したが、打線が天理の中谷をとらえきれず、

流れを変えられなかった。

第4試合

宇部鴻城2ー3東海大甲府

東海大甲府、逆転で接戦制す


東海大甲府が逆転勝ち。2点を追う5回は2死一、二塁で渡辺が三塁打。

7回1死一、三塁から新海の遊ゴロで勝ち越した。

6回からエース神原を投入した継投も成功。

宇部鴻城は5回に西野、安田、椙田の3連続二塁打で先行したが、守りのミスが痛かった。

8強出そろう 四国勢5年ぶり 桐光学園は初


第11日は19日、3回戦の残り4試合があり、8強が出そろった。

内訳は東北1、関東3、近畿2、中国1、四国1。

四国勢が5年ぶりに8強入りし、九州勢は2年連続で8強を逃した。

桐光学園(神奈川)は初の8強進出。

ペタしてね 読者登録してね