こんにちは、Iです。私はゴリゴリの理系でして、古文は「いと」「をかし」「わろし」「あし(悪し)」しか分かりません。理系に進んだ理由がまさかの古文嫌いでして、学校側から文理選択でやってはいけない例の一つと言われています。「うっせぇ、この野郎!」で何とかなりませんかね(苦笑)

 

さて、社会の成績をどうすれば上げられるのか?大前提として、私は社会の成績がいい方で、中学時代は模試で偏差値72を取ったことがあります。今回は「地理」「公共(公民」「歴史」の観点で書いていきます。

 

まず、「地理」です。世界や日本の土地を活かし、衣食住や文化がどうなるのかを深めるのが目的です。これは教科書と資料集、地図を用いて、地図に色んな情報を書き込み、更にリンク付することによって知識を深めるのが私流のやり方です。

例えばコートジボワールはカカオの生産量が世界一です。アフリカに位置し、右隣にカカオ生産量第二位のガーナがいます。アフリカを真ん中に切ったときに、コートジボワールはその断面に位置する為、赤道付近に位置します。なので、熱帯性気候であるとわかります。こんな感じです。

 

次に「公共(公民)」です。高校生は「公共」、中学生は「公民」という扱いです。要するに政治や国際情勢について学びます。対策として、本を読むことです。そしてニュースを見てください。特に朝のニュースや池上さんの番組が好ましいです。

本に関しても色々ありますが、まず「お金」。そして「政治」。最後に「世界」で進めていくと頭に入ります。

「時事」を問う学校もあります。十分対策した方がよろしいでしょう。

 

最後に「歴史」です。最初に「日本史」からです。

日本史の場合、私は本とゲームで抑えました。本は歴史漫画を読みました。ある程度そこで理解できます。また、「信長の野望 創造(パワーアップキット)」である程度時代背景を掴みました。中学の始めは縄文、弥生からどんどん進めていきます。高校は江戸時代から進めます。大学入試はわかりませんが、都立高校入試の場合、縄文、弥生は出てこなかったハズです。奈良が微妙なラインです。

世界史の場合、私は歴史漫画とWikipediaである程度理解しました。ただ、Wikipediaはあまり信頼できない為、ある程度別の本やネットで調べました。世界史は世界四大文明を最古とし、世界三大宗教まで空白となっています。更にまた空き、南蛮貿易をちょこっとやって、フランス革命の時代から本格的にやります。

 

こんな感じですね。勉強頑張ってください!