こんにちは、Iです。私の学校では先日修了式が行われ、かつ、優先順位の高い仕事も終わりひと段落ついたところです。

 

さて、題名にもあります、物理をこれから愛する新高一年生へ(嫌いでも一応タメになる情報があるヨ)、「点数取りたいよぉ」、や「大学受験の為に勉強したい」という目標が各々にあると思います。

そこで、物理を愛する私がタメになる情報を書きます。

 

まず、原理を理解しよう!

物理は数学と同じであると私は思います。また、基本的に物理に出る問題はほとんどこの世でできる事象(物事)です(但し、空気抵抗は考えない等の例外はあり)。別に魔法や運ゲーではありません。

多分、公式を君らは覚えるでしょう。中学時代は公式だけで生きることができたもんね。しかし、公式の意味を知らずに、「あー、v=v0+atね(等加速度直線運動における速さの公式)」と覚えても、応用問題でコケます。「定期テストで点数取るなら、別にどうぞぉ!!」と私は思っています。応用問題でコケて、挫折を味わいますが( マ ジ で )。まぁ、公式を覚えるなとは言いませんが、一般教養を除き、全ての公式を頭に叩き込む必要はありません。

 

それから、図やグラフを用いよう!

ほとんどの物理信者(成績上位者)が必ず図やグラフを用いて解きます。電気なら回路図、力ならベクトル(力を示す矢印)を図示して状況をまとめます。グラフも用いて、公式を使わずに解くセコい方法(先生も感動する程セコい)があります。例えば、等加速度直線運動における速さの公式は3種類ありますが、v-tグラフ(速さと時間の関係性を表すグラフ)を用いると、あら簡単。公式を覚えなくて済みます。

 

あと、余裕があるなら微積分を覚えよう!

あくまでも余裕がある人向けです。一応高校物理では微積分の使用が認められていません。なので、証明をする欄に微積分を用いると、減点または不正解になるかも、、、。ただ、数字だけで答える等途中式がいらない場合、微積分を用いると楽に解けます。∫(「インテグラル」と読みます。積分記号です)を用いてゴリゴリに解くと、余裕で90点以上は取れるでしょう(マジ)。

微積分をやりたい人は数IIの教科書、参考書を用いてやってみてください。

 

物理が嫌いになる人や、成績が伸び悩んでいる人は、勉強方法の改善が必要です。公式だけで乗り越えようとしていませんか?物事を理解してから解かなければいけません。「ワークを五回転したから余裕!」という人は要注意です。定期テストで点は取れるでしょう。しかし、応用問題でコケるかもしれません。「まだ中三だしぃ」と言っていても、スタートダッシュは重要です!今からでも物理を愛しましょう!!