1月27日:47w5d


生後11ヶ月になりました!


歯が6本になった

上4本、下2本で、計6本になりました。


歯ぎしりは減った気がします。


ただ、未だに噛んでモノを食べるということは得意ではなさそう。

ほぼ飲んでますね。


歩きはしないが、安定的に立つ

歩きたそうな時期もありましたが、結局歩かず。


その代わり、すんごい安定した立ち姿を披露してくれます。



これはこれで可愛いから良しとする。


ハイハイはますます高速に。

歩き出したら見れない姿と思うと、愛しくてたまらん。


離乳食

「離乳食に悩んでるー!!みんな、どうやってんの!?」と勇気を出して聞いてみたら、色んなアドバイスをいただけました。

その節はありがとうございました!

ブログやってて良かったですニコニコ


スプーンフォークハイハインを掴み食べ

初めて食べ物を(えぇ、オモチャでもゴミでもない)掴み食べしました!


スプーンフォーク野菜は7mm角のブロック

微塵切りから少しステップアップしました!


スプーンフォーク寅の離乳食プレートは難しい

「せっかくだし作っとこ」と、安易に手を出して後悔。予想以上に難しかった。



バイバイの安定&パチパチ出現

立ち上がるバイバイ

園庭開放で、披露したバイバイ。一瞬にしてできなくなりましたが、数週間後にまた復活しました。

赤ちゃんのバイバイ、可愛すぎる。


立ち上がるパチパチ

パチパチできたら素敵〜!とやってみせたら、割と簡単にマスター。

もしかしたら、バイバイと動作が似てるからかもしれんけど。

立ってパチパチする姿、尊すぎる。


イベントごと

餅お正月

けっこうハードに動きまくった。

0歳児にも関わらず、ボチボチお年玉をいただけて、皆さんに感謝!!


餅初誕生&初節句

招待メンバーについて大いに揉め、最後には義母のことが大嫌いになりました笑

必要なモノは揃えたし、あとは当日を迎えるのみ…のハズ。

コロナが落ち着かなければ、心置きなく家族三人でやろうと思ってます。

義母に会わなくて済むしね


餅その他

コロナの関係で、子育てサロンや園庭開放は軒並み中止。

出不精の私にはもってこいだが、娘への影響はあるのかどうか、よく分からん。

コロナが落ち着いたら遊びに行きたいし、旅行も行ってみたいなーと思う今日この頃。


トトロが好きらしい

我が家、壁面キッチンなんです。


てことで、ベビーゲートとかで封鎖できず、ツウツウなんですよね。


あと、何でか娘は台所が好きで、よく来るんですよ。

それで夕ご飯作る時とか、大変で。


何かに集中して欲しいんですけど、全然してくれなくて。

(オモチャへの集中時間短い)


テレビも色々見せてみるも、全然ダメで。

(教育テレビ系全滅)


宮崎駿氏に頼ってみようかな?と出来心で随分前に録画したとなりのトトロ観せたら、効果的面。


オープニングの「さんぽ」からめっちゃ集中してくれます。


「これ、どこに置きますー?」

くらいまでその集中は続いてます。

引越しのシーン終わってないけど


集中切れてきたら、また最初に戻して「さんぽ」から観せるとまた画面に引き戻される。


他のジブリ作品も観せてみるんですけど、ダメですね。

トトロだけ。


ちなみに、ボスベイビーは次点。

トトロほど集中できないけど、ボチボチ観てます。


ディズニー映画は今のところ全滅です。


ジブリパークが完成したら、連れていきたいなー。

ここ★


誕生日プレゼントはトトロのぬいぐるみかな?とも思ってます。

個人的には中トトロが可愛くて良い。


幼い頃からテレビやスマホを観せることに賛否あるようですが、我が家は普通に観せます。

ただでさえ料理苦手なのに、娘がスタコラ来るようになった台所とか戦場だわ。

昼間は見せてないですが、夕方の忙しい時間は頼り切ることにしました。

ちなみに私、小さい時からテレビっ子。

小さい時の写真によくテレビもいっしょに写りこんでます。

だからって何か弊害があったか?と言われると疑問。脳の発達も普通だと思う。

視力も両眼1.5だしね。



まっくろくろすけだな

娘が集中して見てくれるようになったので、私もトトロを流し見してます。

改めて観ると、サツキとメイのお父さん、すごい。


娘たちが「この家何か居る!」と、引越し先の家で騒いでも、「まっくろくろすけだな」とか、「すごいぞ!お化け屋敷に住むのがお父さんの夢だったんだ!」と言って肯定してるんですけど、私出来るかな?うーんって思います。


「何バカなこと言ってんのねー」って一蹴しちゃいそうで。


こうやって子どもたちの話を受け止めてあげられる親になりたいなーとつくづく思います。



ちなみにサツキとメイのお母さんも、新しい家がお化け屋敷と聞いて、喜ぶ。

素敵な両親だなと思う。