ブログです -6ページ目

ブログです

日記・釣果・料理・愚痴など書いてます♪

おかげさまで

食事制限も行動規制(病院内の)も解除された。


そう


すっかり回復しました^^


最短一週間~最長四週間と言われたが、

最短で退院となるようだ。


で、

病棟内で見つけた「エアロバイク」漕ぎまくってます。


腸閉塞なので、町内に溜まったもの(う○こ)を出さないといけないらしいので

そのために漕いでいるんですね。


肝心の「物」は、未だ出ていませんが

ガス(屁)は、かなり出るようになりました。


今日は4回に分けて計60分漕ぎました。


500キロカロリー位消費しましたヾ(@^▽^@)ノ


そうそう、こっそり病院を抜け出して

タバコ吸ってみたさ・・・


目眩がしましたwww


禁煙するチャンスと思いつつも

このチャンスを逃がすのであろうppp


もう少しで「ハイボール」を飲めるのかと思うと

楽しみです。



胃へ通した管、抜いてもらいました。


入れた時は大騒ぎでしたが

抜くときも気持ち悪かったです。


やっと、お水を飲むことを許されましたが

点滴しているので、別に飲みたくないし。。。


胃に管が入っていた影響か、食欲なんて全くない。


そうそう、病棟にエアロバイクがあるの。


人の少ない時間にエクササイズしときます^^

金曜日の深夜に入院してから

部屋変わりも3回目。


今回は7階→12階へのお引越し。


眺望は抜群です。


しかもLAN完備だなんて、PCいじくりながら一杯やりたいところだが

ここは病院。。。。


胃に管を通された状態で、あと数日間、絶食しなければならないのが辛いですが、

さっき、料理系のTV番組を観てしまったことを後悔しております。


退院のあかつきには、爆食いだ!


早く家に帰りたい。

昼過ぎからお腹が痛かった。


夕食後、激痛と変わり

病院へ・・・・


そのまま入院となりました。


腸閉塞だそうで、1~2週間の入院となりそうです。


家からOPC持ってきてもらったので

暇つぶしもできて、まあまあ快適です^^77

かみさんと子供が帰省したので

どこで遊ぼうか迷いましたが


結局、高田馬場で一杯飲んで


私の定番

門前仲町に行ってきました。


いつもの立ち飲み屋さんは

店員が変わっていて

サーブの質が落ちていたが

久しぶりの「ガツ刺し」食って

次に、チーズフライを注文したら

魚フライが出てきたよ・・・


意気消沈で

次のお店

折原商店さんに行ったら

いきなりラストオーダーwwww


渋々飲んでいたら、若い女性が寄ってきて

お酌してくれたの嬉しかったねppp


相当酔っていたみたいだし・・・


それで、最後に

門前仲町の駅近くの

魚介系の居酒屋さんに行って

吞み直し。


お刺身とか食って

旨かったです



自宅に戻って

吞み直しwww


やっぱり門前仲町は楽しい!


新しく買ったNECのノートPCですが

酷いものです。


Celeron2957U標準4Gメモリ+増設4GWin8・1でOffice標準搭載ですが


ハードとは関係ないと思いますが


IE11とOutlookが同時に起動された状態で


Outlookの「メールの送受信」を行うと


Outlookのメールの送受信が終わらない・・・・


CPUの能力が低いとは解っていたが

FLASH系のウェブサイトをいじりながら

外部モニターでYoutube等の動画を視聴する際

「カクカク」状態になります。


確かに、動作クロック1.4Ghzだし

PⅡ時代の動作クロック程度。。。


このCPU、顧客ターゲットがよくわからない。。。


旧世代のcore2を、celeronとして安く販売すれば良いと思うのだが・・・・


去年の今頃購入して

夏ごろには、水(酒)をひっくり返して壊してしまった

Corei5のノートを修理すればよかったwww


Celeronって廉価なCPUって言うのは昔から知っているが

昔のCeleronって、Pentium系と性能差は少なかったという印象です。


ちなみに購入したパソコンはNECのLaVieです

久々のメジャーメーカー製PCでしたが

Officeが付いているのに低価格と思いましたが

低スペックも甚だしい。


パソコン工房等のBTOのほうが

私には合っていると実感した今宵でした。


データ入力の受注があると、必ずPCが壊れる。


PC本体は一応動いているのだが

モニターに表示されない。


そのPCは、データ入力やスキャニング、画像処理には欠かせないPCなんです。


とりあえず、昨年自作したWindows7をデータ入力用にするため

ソフトのインストール等を行いましたが

画像処理の高額ソフト、古いPC7のをアンインストールしてからじゃないと

新しいPCにインストールできないとか、

スキャナーのインターフェース(SCSI)が無いので、スキャンには使えない。


今の仕事が終わるまでは、これで何とかするしかない。


で、、、、


昨日、この前の冷蔵庫購入でたまっていたポイントを消費してきました。


Windows8.1のノートPCを買いました。


で、設定やら、ソフトのインストールを行っていたんですが


なんと、購入したPCのDVDドライブが初期不良。。。。


夕食後、交換してもらいにいきました。


このPC故障の確率の高さ、あまり嬉しくないですね。


夕方から頑張った設定やらの作業、やり直し中です。


今夜中に、なんとかしないといけないので

今夜は終わるまで頑張ります。

吉川市の現地調査


今日は寒くなかったし

風も無く、お散歩気分でした。


この吉川ってところ


駅チカなのにこんな広大な畑・・・


都内まで1時間かからないような

さほど遠方ではないですが

農業が盛んなようです。


歩行距離は、思ったより少なくて済んだので

約10キロくらいでした。


今季の現地調査業務はおしまい。


また4月以降始まりますが、夏場はしんどいだろう。


ハイボール飲んで栄養補給し

寝ます。


お疲れ様でした。

赤城おろしの吹き、冷え込んだ。

やはり「上尾」は寒かった。


そんな中、本日の歩行距離

約15キロでした。


先日行った所沢では

歩行距離20キロでした。


さすがに1週間に2度

10キロオーバーを歩くと

足の骨がきしむ様な感覚です。


明日はゆっくり休みます。


が、頑張った後の

ハイボールは、本当に旨い!


疲れているので酔いも早い。。。


来週は、曜日は決めていませんが

吉川市へ行きますが

恐らく歩行距離は20キロ程度の予定。


それで現地調査は終わりですが

次の仕事

毎年やっているデータ入力ですが

またデータ入力用のパソコン

起動しなくなっちゃったしwww

(グラフィックボードが壊れた)

今時、AGPのグラボなんて売っているのかね???


まあ、忙しかったり悩んだりしておりますが

今夜は深酒します。


酔っているので

なんだかわからん記事となってしまった。


おつかれさまでした。。。

受注したのだけれども

これまで、現地調査関連の仕事は

散々やってきたが

今回は、どうにもめんどくさい。


これまでの業務では

現地調査で撮影するデジカメの「画質」や「アングル」なんて

調査対象が写っていて、見えれば問題ないのだが

今回は、「画質」「アングル」等々にうるさい。


先日、所沢の方の現場に行ったが

写真数点、再撮影となってしまった。


現地調査のデジカメ撮影で

再撮影を要求されたのは、初めてです!


フォトショップとかで加工すれば済む話だと思うのだが・・・・

相手は、アナログ世代代表みたいな感じの人だから・・・


本日は早起きして

上尾の方の現場に行きますが

「画質」にうるさいお客なので


デジカメ2台とスマホを持っていきます。。。


調査地点17個所。

各々写真2枚必要。

デジカメ2台とスマホで2枚ずつ撮影。。。。。


約100枚の撮影か・・・・


現地調査でこんなに面倒な仕事は

初めてですよ。


発注単価以上に面倒な事を押し付けるのが

プロの仕事って勘違いしている担当者さんって

結構多いです。


上げられたハードルを

誠心誠意説明して、下げることには疲れます。


「主観」が伴う仕事って

出来れば請けたくないです。