マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
森下 えみこ マンガ
大嶋 信頼 原作
あらすじ
シリーズ累計30万部突破『「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法』待望のマンガ化
人の顔色が気になってしかたがない、プレッシャーで体調を崩す、将来が心配で眠れない…。本書では、ちょっとしたことでなぜ不安になってしまうのか、マンガとコラムで徹底解説!
シチュエーション別の解決法を紹介しています。
人気漫画家・森下えみこさんにより、カリスマ心理カウンセラー・大嶋信頼先生のベストセラーをマンガ化。大嶋先生オリジナルの「不安への対処法」を使えば、さまざまな不安に対応でき、前向きな考え方をインプットできます。
(出版社すばる舎 あらすじより抜粋)
グッときたポイント
単なる心理学だけではない視点から、不安になる仕組みを取り上げ
『脳のシフトチェンジ』の方法、魔法の言葉など……紹介される解消方法のほとんどが『勝手にとり憑いた妄想を断ち切る!』という自己暗示のようなものです。
あ~~あるあるやわ、こういうシチュエーション!
という、共感できるシーンがたくさんなだけに
え、そんな自己暗示で解決するもんなん…?と思いましたが
考えてみれば、自分が持つ不安のほとんどって、案外そういものかもしれないと気付くきっかけになりました。
何より、マンガなので
気軽にさらっと読みやすいのがいいですね。
『魔法の言葉』が ピンと来なくて何回か読み直しましたが、大体数時間程度で読了します。
こんな人におすすめ
日々のモヤモヤや不安から解放されたい方
なにかヒントを探したい方、は もちろんですが
何より、『ちょっと気になるから、軽~く読みたい』という方におすすめです。
自己暗示が果たして根本的な解決になっているのか
なんとなく微妙で(おそらく各々によりそう)賛否両論ありそうな感じがします。
とはいえ、
『あ、そういうものなのか』と、内容がすんなり入ってきまして
次、不安でどうにもならない時期が来たら、やってみようと思います!
不安というのは、常に付きまとっているもの。
少しでも楽になるためのヒントになればいいかなと思います。
こういった感じで
ゆる~い読書感想文を
不定期に投稿していこうと思うので
気軽に読んでいただければ幸いです![]()
ご覧いただき、ありがとうございました![]()
ai

