【追悼】近藤真行さん | あいうえおにっき。

あいうえおにっき。

好きなもの、好きな暮らしと、ハンドメイドの日々を綴ります。

近藤真行さん。


心よりお悔やみ申し上げます。




嘘だ……早いよ……


坊っちゃん劇場

第一作『坊っちゃん!』狸校長・お清役

第五作『正岡子規』正岡子規役


たぶん、あわせて100回くらいかなぁ……この方の舞台を観たのは。


狸校長とお清さんが同一人物だと気付いたのは、観劇して三回目くらいだった。ものすごい衝撃。


初観劇の高校の遠足の際、バックステージショーがあった。また観たいと思えた要因のひとつ。朧気だけれど、覚えている。


すっごいチャーミングなおばあちゃん‥という感じなのに、実際はスラッとしているダンディな方で、そのギャップに萌えた方もいらっしゃるのではなかろうか。

とても親しみやすく、あたたかな笑顔で誰からも好かれてらっしゃった。



この方がいらした頃の、初期の劇場ブログというのが、本当に面白かった。

いまのサラッと読めるような感じより、噛みしめる面白さと深さが文面に現れていて、読み飽きることがなかった。更新が楽しみだった。

初期ブログはもう終了してしまったので、見ることができないのが寂しい。



友人が、高校の吹奏楽部のコンサートが県文でやってるので来てください!ってコメントをしていて

本当に観に来てくださって、帰りにばったり遭遇した時の興奮は今でも覚えている。

(その時の劇場ブログのコメント欄も、『●●さん、来てますよ!』と書かれていて本当に感動した)


Twitterもやり取りはなかったのだけれど、フォローさせていただいて

たま~~に呟く坊っちゃん!ネタのツイートに、いいねを付けてくださるのが嬉しかった。

劇場15周年の感謝のツイートにいいねを付けてくださったのが最後だった。



私はお喋りが苦手なので、まともな会話ほとんどしてないんじゃないかというくらい、

ロビーのすみっこにいたり、誰かの後ろにいたりしていたので


烏滸がましいのだけれど


本当に素敵な素敵な役者さんでした。


たくさんの感動、笑い、素晴らしい時間をありがとうございました。






正岡子規の千秋楽の日に撮った、劇場裏の菜の花畑の写メ。


今までも、これからも大切な写真。 



▼ミュージカル『正岡子規』の舞台写真集
テーマソング『命はてても』に乗せて。

ぜひ、観ていただきたい。
この歌は生きる人へのメッセージがたくさん込められていると思う。


いまの劇場アカウントが出来る、ずーーっと前からあった劇場アカウント。
まだYouTuberとかそういう言葉やVlogなんかがマイナーだった頃だからか、画質や音質は粗いけれど、貴重な歌と舞台写真。(歌は当時お律役だった若松ゆえさん)

他にも、インタビューやもう1パターンの舞台写真集
龍馬!のCMや、ロミ丸さま(第二作【吾輩は狸である】主役の安達和平さん)のセクシー?な利楽CMも…

最近劇場を知った方にぜひ観ていただきたいです。


次の休み
実家から持ってきてそのままの、劇場思い出BOXを出そうと思います。

ずっと、ずっと大切にしよう。

絆は残る
死なせはしない



ご覧くださり、ありがとうございました。



ai