こんばんは
本日は【防災の日】
関東大震災の日であること、これから台風シーズンに入ることから
昭和35年に作られたそうです。
防災に関しては
何度か書かせていただきました。
我が家の防災リュック。
本当はセットになっているものを買いたかったのですが
夫が渋ったので、色々なお店に行ったり、ネットで購入したりしたものを詰めています。
「必要と思うものをそれぞれ用意する」これはこれでいいと思いますが
面倒くさいです。笑
個人的には、以下のような「防災リュックのセット」を購入して、補充していくスタイルをおすすめします。
防災食・水も長期保存のものを用意しています。
非常時は野菜不足になる・・とのことで、こういう長期保存用の野菜ジュースも用意しておくといいかもしれません。
慣れない味がストレスになるとのことで、
日常でも使えるローリングストックはオススメです。
これからの防災対策は、いつもの対策に加え、コロナ対策になるものも必須です。
消毒液、マスク等も多めに用意しておくといいですね。
我が家は除菌シートを入れていますが、カピカピになってしまったので買い替えたいと思います。
できれば使わないことを祈りたいですが、地震はいつ来るか分からない。
近年、豪雨災害も各地で起きており、事前準備だと必要なものが揃えにくくなるので
「念には念を」事前の備えは大事です。
ご覧いただきありがとうございました
ではでは。
ai