梅しごと2021! | あいうえおにっき。

あいうえおにっき。

好きなもの、好きな暮らしと、ハンドメイドの日々を綴ります。

こんばんはニコニコ

 

ちょっとお久しぶりになりました!

 

休日にですね

今年の「梅しごと」を行いましたのでご報告!

 

(☟昨年の梅しごとは「梅シロップ」でした!)

 

 

今年もですね

昨年好評だったシロップはもちろん

初の梅干しづくりも挑戦しております。

 

 

梅シロップは、綺麗に洗ってヘタを取った梅を冷凍したものを使います。

夫婦2人なので梅1㎏で十分。

 

 

綺麗に洗って乾燥させて瓶は、ホワイトリカーで念入りに殺菌。

 

梅と氷砂糖を交互に入れていきます。

 

今年も美味しいシロップができますように流れ星

 

 

そして

梅干しは初挑戦でして

色々調べて…

 

こちらのレシピで作ってみることにしました。

(動画だけでよだれが止まらない…)

 

 

梅は、近所のお店にあった「小梅」を買ったのですが

結構傷物が多くて、追熟(柔らかく仕上げるために黄色く熟すまで待つこと)が上手にいかず

カビが生えてきてしまったので…

 

はじめから追熟してるものを買いました。

 

水洗いしてヘタを取りながら、

状態の悪い実は省いていきます。

 

しっかり水分をとったら

密封袋に、実とホワイトリカーと粗塩を入れまぜて

重しを乗せてしばらく待ちます…

 

重しはですね、家具家電の説明書・保証書がまとめて入れてあるボックスと

軽めのボックスを重ねております。

(動画では広●苑使ってますね(笑))

 

ここからどうなるか…想像つきませんが

美味しくできたら!お弁当ネタやおつまみ代わりに使えるので

ワクワクしております♪

 

また進捗ご報告しますね目

 

ではでは

 

ご覧いただきありがとうございましたおねがい

 

 

 

 

こういうキット、最近あるんですね~!

 

面白そうな本…!

 

こういう瓶で色々漬けるのが憧れ。

 

 

 

ai

 

フォローしてね!

 

 

よろしければクリックお願いします☟

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ