無印良品とセリアで、使いやすいハンドメイド収納を目指す* | あいうえおにっき。

あいうえおにっき。

好きなもの、好きな暮らしと、ハンドメイドの日々を綴ります。

こんばんはバレエ

 

 

今日は、前々から考えていた…

ハンドメイドスペースの収納を見直しました。

 

というのも、もうすぐパートを始めるので

ハンドメイドの時間がいつもより取れなくなるんですね

 

我が家はあまり広くない2DKでして

作業は、基本的にキッチンかリビングの小さい机に広げてやっております。

 

憧れはやっぱり、自分だけのアトリエ…ですが

現実は、限られたスペースを使うしかありません。

 

before

無印良品の「ポリエステル綿麻混・ソフトボックス・フタ式」に、

 

こう、どどどど~んと…詰め込んでおります。

 

 

 

 

これ、中身が隠れているので外からの見た目はとてもいいのですが

重ねて入れているので取り出しにくい。

作業に入りにくく、片付けも地味に手間なのです。

 

これから、ハンドメイドにかける時間が限られてくるなかで

この手間は無駄な時間だと思いまして…

思い切って、収納を見直すことにしました。

 

 

色々と廻って落ち着いたのは、安定の無印良品!

 

 

購入したのは3点。

 

・収納キャリーボックス・ワイド

 

こちらには、ペンチやニッパー、ヤスリ等の道具類とレジン液を収納しました。

 

 

・ファイルボックス・ワイド1/2

(これの1/2のやつ)

 

こちらはUVライトを収納しています。

(これの半分くらいのサイズでピッタリ。)

(こちらも入れています。)

 

 

・小物収納ボックス 3段

こちらは、横向きにもできるということで

カラー剤や大き目の資材、モールドを収納しました。

 

 

こうして収納したものを入れて…

afterです。

3段の小物収納ボックスの上にあるのは

セリアの収納ケースです。

金具や天然石などの小さめの資材や、制作中の作品を収納しています。

 

 

 

見た目はちょっとイマイチになったのですが

見た目より実用性を重視目

 

自分としては、よく使うペンチ等が取りやすくなり

使っていなかった資材を思い切って処分したので、とてもスッキリした気分になっています。

 

使いやすさに関しては、これから実際に使いながら色々と変えていきたいと思います。

 

明日、新作を作りたいと思っています!

こういうアクセサリーあったらいいなぁ~というものがありましたら、ぜひ教えていただけると嬉しいです音譜

 

ではでは

ご覧いただきありがとうございましたニコニコ

 

 

ai

 

フォローしてね

 

よろしければクリックお願いします☟

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ