服をケアすること、捨てること、残すこと。 | あいうえおにっき。

あいうえおにっき。

好きなもの、好きな暮らしと、ハンドメイドの日々を綴ります。

こんばんはニコニコ

 

ちょっと更新の間が空きました。

女子DAYで身体のだるさがなかなか抜けなくて、ほったらかしでした汗


ここ数日は、春の衣替えを行いました。

残るものは基本的に黒・白・茶ばっかりですね‥

 

服ですね、数えてみたら約100着でした。

(インナーやジャージ・パジャマは除く)

 

多いのか?少ないのか?

よく分かりませんが、いつかこの半分くらいになればいいなぁと思っています。

 

 

そういえば、最近こちらを図書館で借りて読んでいます☟

 

フランスに留学したアメリカの女性の目線で、ステイ先の家庭で気付いたことを

服のことだけではなく、暮らしそのものの考え方やミニマリスト的な生き方について、

影響されていく様子が書かれています。

 

なかなか面白いです。無理のない範囲でいいものを選ぶって考え方がいいですね。

手が届くところで、身の丈にあった暮らしをする…忘れがちだけれど、大事ですよね。

 

こちら二巻もあるみたいなので、機会があれば読もうと思います。

 

 

 

10着で着回し。。昔、似たようなことをやってました。

春からパートを始めるので、そこでのコーディネートでチャレンジしてみようかなぁ…と考えています。

 

 

 

話戻りまして、冬物…主にニットのしまい洗いとケアも行います。

 

ニットは、何をしても毛羽立ってしまうものは捨てました。

綿ニットは少し肌寒い日に着るので、まだ置いておきます。

 

ニットを買うときは、洗濯OKなものを選ぶようになったので

ケアに関してはとっても楽だし、着やすくなりました。

 

 

メインのケアは洋服ブラシ。

 


状態によって毛玉取りクリーナーを使います。

 

付属のブラシで、取った毛玉を掃除するのだけが面倒ですが…

(ある程度マメにやらないと、動きがちょっと悪くなります)

ぶら下げて収納でき場所を取らないし、ホコリ取りも付いているので、そこは我慢します。

 

 

着なくなったものは、綺麗なものはメルカリへ一定期間出品。

置いておくのも邪魔なので、様子を見て売れなければ破棄です。

 

で、今回、決心したことがありまして!何着か、どうしても捨てられない服がありまして…

 

着ないんだけど、想い出があって捨てられない服。

 

アレンジしようにも、手縫いじゃしんどいし(ミシン持ってません…)

色々考えたり、調べたりして思いついたのは

 

として残すこと。

 

ちょっと大きく取れるところをザックリと、カットハサミ

ポーチなり、コースターなり…作りたくなった時に使えるように、布で残します。

 

布だけ見ても、かわいいですね。

 

右の布は、もう10年近く前のシャツでした。

初デートで着ていました(笑) 型が古すぎてもう着れませんが、捨てられなかった大事なアイテムでした。

 

タンスはちょっとだけスッキリしましたし

こうやって形を変えて残すことができたので、気持ちもスッキリしました。

 

衣替えはちょっと大変ですが、気持ちが一新されていいですね。

本当は数を減らして、衣替えの苦労も減らしたいところですが…

 

ショッピングって楽しいんですよね。

流行だったり、好みや思考だったり。

その時々で変わるものなので、クローゼットが溢れない程度に楽しんでいくつもりです。

 

 

ではではバレエ

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

ai

 

フォローしてね!

 

 

よろしければクリックお願いします☟

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 質素な暮らしへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ