薬味たち、それぞれマイペースに生長中。 | あいうえおにっき。

あいうえおにっき。

好きなもの、好きな暮らしと、ハンドメイドの日々を綴ります。

こんばんはニコニコ

 

一日、酷い雨でした雨

そろそろ買い出しに行かないと行けないのですが、

この雨だと難しくて…

 

買い置きのレトルトが色々あるので、数日なら問題ないですが

明日、様子を見てささっと買い物行きたいですDASH!

 

さて~

最近お送りしている、「おちょこで薬味栽培セット」の栽培キットチャレンジです!

前回はこちら☞わさび菜、間引きしました。

 

 

 

 

今日は、わさび菜ではなく…

 

こちら

唐辛子くん。

夜になると、子葉を閉じて、朝になると開きます。

 

そんな習性あるんだな…と感心しています。

それにしても君、なんでこう片側に集中して発芽するかね……(笑)

 

唐辛子はある程度成長したら、おちょこから植えかえるそうです。

植えかえ怖いなぁ滝汗

 

 

次は三つ葉くん。

 

4種類の中では、一番成長がゆっくり。

にょろっと出てきて…2,3日後に

 

子葉がにょっと…おまえ面白いな…

 

ここから二時間後くらいに

子葉登場!

なんとなくしっとり・・というかよれっとしている感じが可愛い!

 

種皮を、服を脱ぐように育つのねニヤリ

 

お隣も同じような感じで、ゆっくり種皮を脱ごうとしています。

 

思わず引っ張りたくなるのを我慢して

じっと見守りました。

 

 

しそは写真ありませんが←

本葉が見え、小さい変化ではありますが順調に育っています。

 

わさび菜のときも思いましたが、発芽からはあっという間。

毎日、いや数時間置きでも楽しく見ていられます。

 

 

4種類、それぞれ同じ日に種を植えたのに

発芽や生長に違いが出てくるのは

それぞれ、発芽や生育に適した温度が違うからだと思います。

 

一番発芽が遅かった三つ葉は、発芽に適した温度幅が高めでして

発芽したのは、最高気温が30度いきはじめた頃でした。

 

ここまで順調に育てることができたのは

実は初めてなので!

調べたり、説明書読み漁ったりで手探り状態ですが

大切に育て続けたいと思いますキラキラ

 

小さな命、愛おしいクローバー

 

 

 

おちょこで薬味栽培セットはこちら☟

 

個別でGETしたい方はこちら☟

 

 

 

 

ではでは

ご覧いただきありがとうございましたニコニコ

雨、気を付けましょうね。

 

 

ai

 

フォローしてね!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 質素な暮らしへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ