今年の暑さは異常ですねー

35度以上は当たり前😓
気持ちをしっかり持たないと
具合が悪くなっちゃう😓

3ヶ月予報でも
まだまだ暑いって、、

11月になってもそこそこ暑いらしい、、

日本は春や秋がなくなっちゃったですよ
10月の文化祭に使う花を考えるのが
難しいです。
花の畑も
暑すぎで花が枯れちゃうことも
あるらしいです。

トマトだって、きゅうりだって

無惨な姿になってる、、


これから先の時代は
もっともっと夏が暑くなるんですよね、、、

大変だ!



と言う事で

暑い中藤豆たちは
お花のお稽古で集まりました。

花屋さんにも感心されましたよ
よくやるねーって😅

枝は
雪柳しかなくて

ほんのり赤くなってたので、

当然ニセモノと思いきや
ホンモノみたいだったです、意外!

そこにベビーハンズと鶏頭を
合わせてみました。

てっきり皆さん写景かと
思いきや
それぞれ思い思いのお花を
生けてました。

藤豆は
文化祭に向けての
練習にしました。

ひとつ生けて

雪柳を使わないバージョンを生けようと
思っていたら
師匠先生から
このお皿の模様も見せた方が
良いんじゃない?と言われました。
このお皿はこの前フィレンツェ旅行で
中央市場の周りのテントみたいな
お店で買った物で

文化祭で使いたいなと思っていましたが

まさか師匠先生つたら

そのお皿を立てて使うとは!


丁度お皿の色と

アカヅルと金のワイヤーが

合っていて

絵画を見ている様な感じになりました。

さすが師匠‼️



これで文化祭もいけるなと💓


あーこの取り合わせだと

花材は木苺と鶏頭2本、、やすー!😅

お財布に優しい文化祭になりそうです😅