最強寒波凄いですね、帯広なんか一晩で120センチ‼️北陸とかも凄い雪だし、滅多に雪の降らない四国や鹿児島までも物凄い雪‼️近頃のお天気はなんでも度が過ぎます😱



さて、

本日はさんしゆゆ、アイリス、キンセンカの盛花のお稽古でした。
しっかりした枝でしたので、

一生懸命ためました。



さんしゆゆは写景にも出来る花材ですから

皆さん形よく頑張っていけましたよ!



早くお花が出来た方は

枝をためる練習をしていました。

なんと熱心な皆さんです。



さんしゆゆはしっかり枝が

たまるのですけど


何せ硬い!大変でした😅



今回はキンセンカは葉っぱの
扱いにしました。

2月の挿花に菜の花の葉っぱだけを
使って、、みたいなのがあって
まるでそれみたいだねと
先生がおっしゃってました。

写景みたいなお稽古が出来る
取り合わせにしたいのだけど、
注文していないので、
なかなか思う様なお稽古には
なりませんが、普段のお花は
あまり高額だと大変ですからね!

藤豆は観水で練習しましたけど、
今更ながら七宝の使う場所の

復習みたいになっちゃいました。

枝の作りも足元から枝先まで

しっかり太い枝にして

副枝までもぶっとい枝に

しましたけれど、

強弱というか、メリハリというか、

強調したい主は太くても良いけど

副枝はやはりもうちょっと細い枝でも

良かったかなあと思いました。


そして

挿し位置も

しっかり頭に入れておかなくては!

と今更ながら反省したのでした〜