急に寒くなってきました。
北海道は雪降っているし!
何でも極端なんですよねー
そもそも11月前半が
暑すぎだったんですよ、
朝晩の気温差が大きいから
最近急に紅葉が進んで
きました。
と言うことは、
もう冬??
秋がほとんどなくて
夏から冬です、、、

本日は
菊づくしの琳派生け花を
お稽古して頂きました。
紅葉はないので、
その代わりに紅葉葉ゼラニウムを
使いました。
短いので、紅葉ほどツナギには
なりませんが、彩りには
丁度良いです。ただし、ちょっと臭いが、、、

菊は主材にピンポンマムにして、
色々な種類の菊で生けてみました。
ツナギにはススキの穂を
使いました。
師匠先生曰く、
本当はピンポンマムは
琳派には使わないんだよねー
とのご指摘、、、

あちややー

ただ、中位の菊が黄色に
なっちゃったので、
大振りなのが、ピンポンマムに
なっちゃったんです、、、

琳派は花選びも難しいです、、


3人ともピンポンマムが長かったね!







研究花のお稽古の方もいました。


サンデリー、トルコ桔梗、ガーベラ、

小菊、レザーファン






ニューサイラン、ひまわり、スプレーバラ

レザーファン