

お引越しで器を沢山頂いた中に ノリタケのティーセットが
あって そちらで まわるかたちをお稽古していただきました。
とても上品なカップで 金の縁取りがあります。色の
取り合わせも なかなか上手くいったと思います。。。
ミニカラーの長さも丁度良い感じですし 紅李の
赤となるこのグリーンでベースを作り よく咲いている
ミニバラの位置づけもとてもよかったです。口の中が見えて
しまうところは スモークツリーでモヤモヤ隠しています。
とても優雅な気分になりました。


藤豆研究会で残った紅李を使ってもらって 傾斜型で
御稽古してもらいました。まだ 鶏舎型は あまり
生けたことがないので 長さ 角度など きっちり
お稽古していただきました。紅李の葉っぱは
まだまだ取れそうだけれど 余りにも厳しく
取ってしまうと 生徒さんもびっくりするので
藤豆とかのお稽古では もっと取るんだよという
お話だけにしました。色彩のお花ですが ちょっと 写景
ぽい雰囲気もあるので その辺のお話もしました。
お天気がものすごく悪かったですが せめて お花だけでもすっきり生けられて とてもよかったです。