イメージ 1
NEW 石化エニシダ りんどう ピット
華展では 瓶の練習をずっとしていたので 久しぶりに
水盤をしていただきました。のびのび入って
よかったと思います。これから頑張ってほしいと
思っていましたら 帰り際にちょっとお休みしたいと・・・
田舎にちょくちょく帰らなくてはと おっしゃっていました。
色々大変なことも ありますから 仕方がありません。
また 練習できるとうれしいです




イメージ 2
イメージ 3
NEW まゆみ ピンクッション
   ゴット
NEW 石化エニシダ ピンクッション

マユミのほうは 主をぐっと前に
入れて 瓶花で 練習しました。
今まで 直立型で 練習して
いたので この生け方は
新鮮だったようです。本数は
少ないので とめ方さえ
なんとかなると 大丈夫でした。
傾斜のほうは たまには 普通の
生け方で練習していただこうと
思ったら 結構忘れていて
ひとつひとつ聞かれました。

基本の形も しっかり練習していかなければ忘れられてしまいます。しかも エニシダの主を止める位置が
つぼ口より 2センチくらい 下がったところだったので 後のものをいれるのに 悪戦苦闘でした。
枝の数だけ 止め方が違ってくるということでしょうか、今後も頑張ってほしいです。