イメージ 1 パンパス カーネーション スプレーカーネーション ベゴニア
   コーンフラワー レザーファン

こちらも 花奏でいけてみたいとの ご希望でしたので まどかで
生けてもらいました。最初は 藤豆宅のハランで 生ける予定でしたが
先日の台風の塩害のため なんだか へろへろに。。。なので
たまたま 頂いたパンパスを 使ってみました。けっこう 重たかったので
支えるのが 苦労しましたが 頑張りました。本人的には 会場で
パンパスに 初めましてになったので ビックリされたと 思いますが
ふっさふっさの穂を とても かわいがっていて 楽しく 
生けられたと 思います。





イメージ 2
 まゆみ 白オンシジューム スプレーデルフィニューム レザーファン

こちらの ご希望は 可憐な草花みたいなお花だったのですが 最近の
天候不順で 全く花材が そろわず とても 困っていて スプレー
デルフィを 注文していましたが こちらの 一大産地が 北海道で
しかも 厚真町なんだそうです。なので 地震やら停電やらの関係で
市場に全く出てこない、出てきても ちょっとしか ついてなくて
とても 高いそうです。なので とっても困っておりましたが たまたま
まゆみが あったので 草花では ありませんが ハートがかわいいので
許してもらいました。デルフィもちょっとは 入ったので 白オンシの
お助けとして つかってみました。まゆみの動きが とてもよかったので
動きに合わせて お花も 踊っていただきました。




イメージ 3
 孔雀の羽 カラー カノエ フェニックス 孔雀菊

孔雀の羽は 練習では なるべく そっとしていたので 今日は
短くしたり ためを入れたりして 形をつくりました。カラーは
注文していたタイプより ちょっと 小さいものが きたけれど
何とか工夫して 生けられました。しきものも 葉っぱの形で
おもしろいものを 探してきて 器に合わせました。









イメージ 4
 りんどう ひえ キノプラン

りんどうの 直立型で 生けました。本当は 別の器で ずっと練習して
いて ただ その器は 桔梗のガラが ついていたので 器に 何か
貼ったりして 桔梗の模様を隠して使うことになっていましたが 結局
忙しくて やる時間なし。。。それで 普通の瓶に なってしまいました。
でも こちらは なれているので すいすい生けていましたが ひえの
段階で かなり 崩れて 苦労していました。仕事終わりで来て
お疲れのところの生けこみで 大変でしたが とても 頑張りました。







イメージ 5
 石化柳 ばら きいちご

観水型で 頑張りました。小原流らしい 和のもので
頑張りたいとのことでした。本当は薔薇でなくて 鶏頭の
予定でしたが なんだか 葉っぱがだめになっていて
キレイではなかったので 薔薇にしました。七宝で
生けたので とても 難しかったですが すべて 自力で
完成させました。終わったときに 集中しすぎて 頭が
くらくらするーーと おっしゃってましたーー