イメージ 1
イメージ 2













NEW 谷渡り カーネーション
NEW 丹頂アリアム 鉄線 リビストニア 孔雀菊

藤豆の 研究会の花材が 谷渡り ばら スプレーマムでしたので 谷渡りをお稽古用に 使ってもらいました。
研究会で生けたものは 若干長くしてしまって 講評で 色々ご指摘を受けましたので 今回の
お稽古で 生徒さんに使ってもらいながら 自分も長さの復習をさせてもらいました。相手には カーネを
選びましたので 根締まりが 難しかったと 思いますが 生徒さんは 難なく こなしてしまいました。
まわるのほうは 10月の文化祭の 練習です。今頃 丹頂?と 思っていましたら 花屋さんいわく
外国もので 何か 良く見えなかったけれど 珍しいものかなと 思って 仕入れてみたら なんと
丹頂でした。。。と 言っていて 強烈に 猛烈に 是非買ってもらえませんか???と オススメ
されたので まあ まわるかたちだから 使えるカナと 選びました。リビストニアは 一度 使ってみたかった
葉っぱです。ネットでは 見たことがありましたが ネットで注文したら 送料のほうが 高くなってしまうので
花屋さんで 売っていたらよいのになと 思っていました。使ってみたら 結構存在感が ある 材料でした。
葉っぱの大小とかを もっと 計算にいれて 位置づけを 決めたら もっと よかったかなと
思いました。こちらは 次は 本番なので 是非 頑張ってほしいです。