

同じ取り合わせで 丸水盤と 瓶花で お稽古してもらいました。
水盤のほうは 真ん中に グラジオを入れて 客側に 白デンファレにして
瓶花のほうは グラジオの葉っぱで客にして 中間に 白デンファレにしてみました。
水盤のほうは ちょっと 客が 寝そべってしまいましたね。。でも きっちり 傾斜らしく
まとめることが出来たと思います。
最近のお花屋さんでは 日本連翹の入荷が あまりないので 今回は 日本連翹らしい
つるつるっとしたところを 生かして 瓶花のほうは めったに生けたことがない 下垂型に
挑戦してもらいました。中間は おさえめに短めにと思いましたが やっぱり なんだかんだで
長めになってしまいました。もっと 難しかったのが グラジオラスの とめです。
こちらの方は 瓶花自体 まだ 数回しか経験がないのに いきなり 挑戦させてしまいました。
ちょっとだけ 短めになってしまったのが つるっとすべって 上手く止まらないとか
とにかく 難しかったです。デンファレのとめも 難しかったし 自分たちの御稽古にしても
良かったくらいでした。。。でもでも なんとか かんとか まとめることが出来ました。
いつも 思いますが 将来有望です。