




久しぶりに 黒文字に出会いました。何を相手にしたら良いか さっぱり分らなかったので
なんだか とても 印象に残った葉牡丹にしてみました。藤豆は ならぶかたちに してみましたが
黒文字の線がとても細いので ボリュームを出すのに ちょっと 悩みました。葉牡丹の客を 葉っぱを
まびいて 小さくして 黒文字は木の部分を使って 強くしてみました。写真で見ると もっと 客の
ボリュームを落としてもよかったですね。他の方は 傾斜型と花奏でお稽古していらっしゃいました。
傾斜型の方も 木の部分を中央後ろに位置づけて骨格を太くして 工夫していましたし、
花奏の方は 葉牡丹を相当小さくして 落とした葉っぱで 足もとの充実をはかりました。
シルバーキャットは とても 水揚げが悪く クイックディップで 頑張ったのですが 先端までは
なかなか 水が揚がってきませんでした。でも 先の方を落として 軽くしてあげたら 何とかなりましたけれど
家に持ち帰ったら シルバーキャットさんは ちょっと 残念な姿になっておられました。。。
葉牡丹を使ったので なんだか お正月風になったかもしれませんが 葉牡丹さんも まとめて持って
みると とても ボリュームのあるお花です。ピンクや黄色など 薔薇みたいに 色々色がでてきたら
立派な花束になると思います。かわいらしい色合いの葉牡丹なら お正月のお年始に丁度良いかもと
思いました。