





花屋さんのドアを開けた途端 今日は枝が入荷しませんでしたーー
と 声をかけられました。何を主材にしようかと 考えていたら
こちらは どうですかと すすめられたのが モントブレキアです。
またまた 珍しい物好きが 反応しまして こちらを 主材に
取り合わせを考えることにしました。見た目は ワットソーニア
というか フリージアというか そんな感じです。お値段も
そんなに 高くなかったので 五本使ってみました。
お相手には アスチルベを 選びましたが、、、本当は
三本同じ色で 取り合わせたかったのですが どちらに
するにも 本数が足らず 仕方なく ピンクと白の 2色に
してみました。合いの手には ロフォミルタスの赤紫に
してみました。とても 色彩的に 美しい取り合わせに
なりました。主材が 五本ありましたので 直立型の方は
しっかりと 骨格をとれるよう 練習ができ、ならぶの方は
琳派調みたいな 骨格のとり方を 練習しました。
ならぶは なかなか 五本でお稽古できないので 今回は しっかり 練習できたと思います。
梅雨も 後半戦に入り まだまだ 天候不順ですが このような 清清しいお花が おうちに 飾ってあったら
ちょっとだけ じめじめが 解消されるかなと 思います。