イメージ 1NEW かきつばた アザミ 鳴子百合

琳派調いけばなで お稽古しました。
最初は もっと高くいけていて 先生から
それでは 高すぎるとご指摘をうけ 短くしました。
葉っぱのほうが 花より高いほうが よいのでは
との ご指導で 自分では かなり 短くしたつもり
でしたが 写真でみると まだまだ 短くしても
よかったかなと 思っているところです。
あざみは お稽古前に 色々しゃべっていたら
葉っぱが くたくたになっていて 思ったように
下草に出来ませんでした。おまけに 花の曲がりを
直そうとしたら ぽきっとやってしまい、残念なことに、、、。
花は 仕方がないので テープで くっつけて 葉っぱは
くたくたになったり 茶色くなったところを ちぎったりしました。そうしたら 先生から アザミの葉っぱは 
ちぎったりして 大きさを調整するのですというご指導があり 思わぬところで 勉強になったのでした。
失敗が成功のもとに なるでしょうか?今度の研究会が 楽しみです。