イメージ 1イメージ 2












まわるで お稽古しました。
孔雀ヒバと ヒイラギの金塗りは すぐに 決まったのですが お花が なかなか 決まらずに
迷いました。 紫の スイトピーが お値段も よかったので 5本使ってみました。
左の スイトピーは 式部という お名前らしいです。パンジーみたいな グラデーションで
大人の 雰囲気でした。五本を 高低で 入れてみました。
右は 三本の スイトピーは 役枝として 位置づけて 残りの二本は 足元に 足して 花を 充実
させてみました。 
この時期 まわるは お部屋の リースみたいで 生徒さんにも 評判が 良いです
イメージ 3

とある駅の お当番が 回ってきました。
今回は お花代を 大幅に 節約です。
桐と 百合は 家に 保存してあったものを 利用して
大王松だけ 買いました。
寒いので この調子で 今週一週間もってくれると
いいなと 思います。

お稽古も いよいよ つまってきました。
来週は 怒涛の一週間、お正月のお花を
がんがんいけます。
無事に できますように!