イメージ 1NEW 桐 水仙 うらじろ

桐の 瓶花 初めて お稽古しました。 どのように いければ 桐らしく
なるのか から 手ほどきしていただきました。なにせ 初めてだし
ためは きかないしで そのまんま 生けるしかありません。
方向性の みきわめとか いらない枝の はらいかたとか いつまで
たっても なかなか 身につかないけど 頑張りました、、、。
水仙のほうも これまた 大変で はかまを 何処まで上げるかや
はっぱの 差のつけ方や 花の数など 気をつけることが 沢山!
そして うらじろさん。 これも 思ったようなところに 止まって
くれないし、大また開きだしで どれも これも 難しかったぁ。





イメージ 2NEW ユーカリ ストック ガーベラ アルストロメリア ゆり 赤塗りの枝

地元の お役所への いけこみ当番が めぐってきました。
クリスマスを 意識した 取り合わせのようです。花材は
提供していただいているので  いただいたものを すべて 
使って生けました。
この 展示場所の 関係上 逆勝手に なってしまうので
とても 生けずらいです。しかも いろいろ 行事( 選挙など )が
あると その都度 場所が 移動されていて なんか 邪魔に
されている感じです。
しかし このような 公共の 場所に 生けさせていただけると
いうことを 誇りに思い 頑張って 生けたいと 思います。
そして 生け終わったユーカリは クリスマスリースに 
使いたいと 思っています!!