





はなぼけが ありましたので 選びました。ためを 沢山入れて 形を 作っていたら ぼきっっっ、、、。
しかし いつも 研究会で 修正は 慣れているので 内心 冷や汗ながら 何食わぬ顔で
見事に 再生!!! 生徒さんは 「 先生すごい 」
ははは 哀しいかな!! しかも 花には 大量の アブラムシが、、。
とりあえず 手の アルコール消毒スプレーを しました。
クロトンは 葉っぱが 細かく分かれていて おもしろかったです。 しかも 扱いやすくて いろいろ
他にも あわせられそうです。
糸杉 ばら アロニア
すぎちゃんは 油断すると とげみたいのが あって 意外と 触りにくく とても 重たい花材で
止めにくかったです。 しかし 赤い実と バラと 出会うと とたんに クリスマスの雰囲気に。
アロニアは はじめ ななかまどかと 思いましたが 外国の人らしいです。ジャムなどに
なるらしいですが お花の 材料なので 食べないでね。 枝ぶりは 意外と 暴れていて
止めるのに 苦労していましたが 雰囲気よく まとめられたと 思います。