





直立型 ならぶかたち リンパで いけていただきました。
とても 立派な ほととぎすで 存在感が ありました。
葉っぱの 向きに 気をつけながら いけました
鶏頭も とても 立派で 低くしてしまうのは
もったいない感じでしたが ためらわず
短く いけました
直立 ならぶでしたら つなぎの 葉っぱは
なくても なんとかなりましたが
リンパでは ちょっと 苦しかったです。
しかし 普段の お稽古では あまり 花代を
かけられないので 本来ならば つなぎを 入れることを 説明して 孔雀で つなぎました。
くじゃくも つぼみを とってしまうと 花と花が 離れているので、 ぽそぽそした 感じにならないように
いれました。 本当は 白の 孔雀が よかったけれど 明るい紫だったので よしとしました。
文化祭にむけて また 練習に 励みたいと 思います