今回の山行はこないだの乗鞍同様バスツアー
悪天候で参加者は少なめやったんですけど
まあいろいろなお方がいらっしゃるワケで
西峰から戻る最中 自分達の前を歩いてたやや高齢のご婦人
自分達とペースが違うのでどうしてもひっかかる格好に
でも登山道の幅が狭いこともあり追い抜けない
っちゅうかご婦人 まんまん中をお歩きになってて
たぶん自分達を先に行かす気がない
あげくちょっと傾斜のきつい下りで
(#゚д゚) 「アアモウ あぶない」
(#゚д゚) 「慌てて行ってどうするの?」
とかぶつぶつのたもうておられる始末
(#゚ё゚)
アノネ
ワシら別に全く慌ててへんし
自分のペースで歩きたいだけ
おたがいケガしないためにも
ペースのおそい人が早い人に
道をゆずるっちゅうのんが

山のマナー? とちゃうんかい!?
まあ結局ちょっと道幅ひろがったトコで抜かしたったけど
長いこと生きててそんな簡単な事もワカランのかと
自己主張したけりゃ根拠がないとあきませんよね
でわ守屋山行のはなしはこれにて終了
つぎは来月末かな まだわかりません
( ̄∇ ̄)ノ