今節のC-D3連戦 3試合とも逆転負けでカープの今季初同一カード3連勝ご進呈のオマケつき

プロ野球は半年強合計144試合あるし 同一カード3連敗くらいは起こりうるし気にしてません

今節気になったのは選手起用です


去年オフ 落合監督は荒木選手と井端選手の守備再入換を宣言し キャンプにて

 「開幕の時点で(コンバートが)完成できなくても(ポジションを)元に戻す選択肢はない。できなければ他の選手を使う。それくらいの覚悟でやってほしい」

との発言をしています

しかし昨日の試合途中に荒木井端両選手のポジションは元に戻りました

今日の試合でも最初からそうです


荒木選手の開幕前の怪我の影響がそうさせたのかもしれません

実際足を気にしてる仕草が見えるし盗塁企図も少ないです

しかし上記の発言があるのに一時的にとは言ってもポジションを戻すのはどうなのか?

コンディションが万全でない選手をだましだまし試合に使い続けるのはどうなのか?


それよりもあれだけプレッシャーを掛けられながらも急にポジションを元に戻された両選手の気持ちはどうなのか?

#あの選手交代を見て 二塁遊撃のポジションを狙っている若手選手の気持ちはどうなのか?もあります。。。



今日の中日新聞には昨日試合の交代について聞かれた両選手が

 荒木選手「自分に聞かれてもわからない」

 井端選手「指示を受けただけ」

とコメントしています

#読んでないけど中日スポーツにこのコメントは載ってないでしょうね。。。


推測ではあるけどこのコメントからは両選手の戸惑いが見えてるような気がしてなりません

このことが首脳陣に対する不信感に繋がらないか非常に心配です


ネガティブなことばかり書きましたがまだ開幕してからひと月経ってません

今の時点で心配するのは早計かもしれないし 今後立て直しをお願いしたいです

嘘や迷走はなしで。。。