ドコの小学校でも大抵そうなのかもしれないが
うちの坊ンの小学校では毎日プリント1枚の宿題が出る
表裏に設問があり、表は算数、裏は書き取りみたいなの
で
よくよく見てるとたまに妙なシチュエーションの設問が
たとえば算数
「ただしさんは、ノートを9さつ もっています。
おかあさんが、ノートを5さつ くれました。
ノートは ぜんぶでなんさつになりましたか。」
おかあさんアナタスパルタ人ですか
ただしさんにノート14冊も持たせてサア勉強しなさいよと
おそろしいです
お受験社会の氷山の一角を覗き込んだ気分です
ただしさん遠慮は要らん
めいっぱいノートに落書きしなさい
そしてりっぱな画家になれ!
あと
「げんたさんが えんぴつを14本もっていました。
おとうとに 9本あげました。
のこりは なん本でしょう。」
げんたさんアナタ太っ腹です
おとうとに9本のえんぴつをあげて自分のが5本になってもカマワンと
美しいです
今の日本も捨てたモンではありません
げんたさんその5本を大事に使いなさいよ
決してかじってボロッボロにしてはいけません
そう 来年がネズミ年でもね!
#げんたといえばジーオーグループ大神源太
そういや大神源太てどないなったんやろか
アア 地裁で懲役18年の実刑判決ですかそうですか
このネタもう1回つづきます