こんにちは、

3分で1個心のブロック解除!

マインドブロックバスター®の櫻井ハンナです。

 

 

神棚と仏壇をどうするかが決まった!と喜んだのもつかの間、その後すぐに弟から電話で、

 

「賃貸申し込みダメだって。大家さんが年齢でNGだ、って言ってきたらしい」

 

 

ちなみに両親は昭和23年(1948年)生まれの74歳。

 

父が定年まで堅実な会社を定年まで勤め上げ、

その後も数年再雇用されていましたが、70歳で一旦終了。

 

母、専業主婦。

(自分では大きな仕事をしていた、と言うが年金が第3号被保険者扱いになっているので、ボランティア的なことか金額が低かったと思われる)

完全な年金生活です。
 

補足1:勤めた会社は俗にいう大手ではありませんが、その業界では三大に数えられ、世の中でなくてはならない分野です。

補足2:賃貸を持っていますが、それは祖父からの相続なので今回の遺産相続問題で消滅。

 

大まかにこれが私の両親の現状です。

ちなみに父に確認したら年金の金額は悪くないです。

ただ株につぎこんでいるらしく・・・借金あるらしい…えーん

退職金も株で溶かしています。

 

 

それ以外には、

隣の市に長男が暮らしていて、私は東京。

今同居の次男は今後神奈川へ移転です。

 

 

最近の賃貸は保証人より、保証会社を入れるケースが増えているようで

両親も不動産会社から「保証会社」で手続きする話で進んでいました。

ただ年齢が高いので、近隣に息子がいること、

緊急連絡先が2か所あるとよりよいということだったんですよ…

 

 

手続きを進めていたら、大家さんのほうからNG。

それも「年齢」が理由。

(これって…年齢を理由にできるのかな…?)

 

 

実は高齢者が賃貸住宅を借りにくい、というウワサは聞いていたので

どうなるかな、と心配して他の方法も考えてはいたんです。

 

その1つが県営住宅や市営住宅。

ただこれは抽選なのもあって選択肢が少ない。

 

あとは…「R65不動産」…

調べてみると希望の場所(ケアマネの対応範囲)に該当する物件が無いのです。

 

さて困った…

 

実は時を同じくして、実家に落札業者が訪ねてきて

「7月末には明け渡してください」と言われたらしいのです。

 

さすがにもうあまり時間が無い…

どうしたものかと思案中です。