おはようございます。

3分で1個心のブロック解除!

マインドブロックバスター®の櫻井ハンナです。

 

10 連休を取っていらっしゃる方もいらっしゃると思いますが

今日はカレンダー上では平日ですね。

 

…私は仕事があるんですが…

うーん、3日休んで1日働く、って意外といいかも?

 

 

◇  ◇  ◇

 

この連休が始まって、

行動のペースを落としていることもあるのか

体の変化に気が付いたんです。

 

無意識のうちに体にチカラが入っていて、

抜けにくくなっている場所があるのです。

 

肩と首。

 

きっとほかにもあるでしょうけれど、

こわばっているな、と思ってストレッチしたり

筋膜リリースやったりするのですが、

ちょっと物足りない。

 

この感じってなんだろうなーと数日考えていて出た答えが

「緩んだ状態を忘れてる」。

 

緩ませたつもりでも

なんとなくまだどこかにチカラが入っている感じで気持ちわるい~💦

 

そんな時は…

一回思いっきりギュッ!と肩のあたりにチカラを入れてから脱力。

あー、これが緩んだ感じだよね…って思いだす。

 

で、またしばらく何かをやっていると肩に違和感。

 

またギュッ!とチカラを入れて脱力~💦

 

…の繰り返しで、調整です。

 

 

人間、不思議とどんどん体を緊張させることは得意なんですが、

緩むのは苦手なんですよ。

(生物として生きのびるために適度な緊張は必要なので、

  多分『緊張は標準設定』になっているのだと思います)

 

なので、

・緊張を緩める、

・コリをほぐす、

・リラックスする、

を意識して日常に取り入れてくださいね。

 

 

そうしないと、

余りにも強く握りしめた手の指がこわばって

開きにくくなることがありますが、

 

 

同じように長時間カラダを緊張させ続けると、

筋肉のこわばりで血行が悪くなり、

さらに症状が悪化するという悪循環を引き起こします。

 

 

心も同じで、

心が緊張してかたくなると、

喜怒哀楽に対して鈍くなるし、

本来好きなことも、楽しく感じられなくなってしまいます。

心のほうもゆるゆるっとさせてくださいね!

 

 

4月は新学期、新年度でみんなよく頑張りました!

(私も頑張ったよっ!)

新生活に慣れてきたけれど、

心も体もちょっとお疲れモードなので、

自分で自分にちょっと優しくする時間を作ってください。

 

 

◇  ◇  ◇

 

そうそう、マインドブロックバスター®の本を読んだ方からの質問で、

『“やる気のない”っていう表現が出てくるのですが、それがよくわからない』

と聞かれることが多いです。

 


 

心が疲れやすい人は…

真面目な頑張り屋さんが多いです。

 

だから「やる気のない」とかっていう言葉が、

「えー?意味わかんない!」ってなると思うのですが…

 

私はその「やる気のない」っていうところがキモだと思っているので

ぜひ「頑張らず」に取り組んで欲しいです。


 

 

ダウンGW中に心のチカラの抜き方を知りたい方はコチラダウン