こんにちは!

3分で1個心のブロック解除!

マインドブロックバスター®の櫻井ハンナです。


新学期、新年度が始まってちょうど1か月が過ぎようとしています。

あなたの「心」、低消費電力モードになっていませんか?


お手元のスマホ。

バッテリー残量が20%くらいになると「低消費電力モード」に切り替わりますよね。

そうするとどうなりますか?

 

画面が暗めになるとか、

自動でチェックしていたSNSのお知らせ回数が減ったり、

スマホ本来のパフォーマンスを発揮せず、

とにかくバッテリー切れしないための最小限の動きになりますね。
(本来はそうなる前にチャージしますよね?)


それではご自分の心と体。
心も体も消耗して低消費電力モードになったら、

どうなると思いますか?

心に余裕がなく予定や約束を忘れたり、

イライラしたり、
無気力な状態になったり、

病気になって強制的に心と体を休める方向へ動きます。


スマホはバッテリーが少なくなったらチャージするのに

自分の心と体が疲れたときにどんな対応していますか?

 

学校では体のケアはちょっと教えてくれるけれど、

心をどうやって休ませたりできるかは教えてくれなくて、

どちらかというと「根性論」で諭されがち。

 

根性論も一理あるとは思いますが、

もう心が疲れているのに、

根性にまわすチカラの余裕ないですって。

 

そんな
「心が低消費電力モード」になる前に、
自分で心のメンテナンス。


必要な休息や栄養補給をして、

本来のパフォーマンスができるようにケアしたいです。


おそうじロボットだってバッテリーが減ったら

自力で充電器に戻ってチャージしたり、

中のゴミを捨てたりする時代ですよ?


人間も体だけでなく
心のメンテナンスは定期的にしましょうね!

GWは程よく体を休めつつ、

好きなことをする時間をとって

心にも栄養補給してくださいね!


ケアの方法の1つ、

マインドブロックバスター®の手法は

コチラダウンダウンダウンで手に入ります。

 

 

 

アップ心のバッテリーチャージャーですウインク