江戸を見に多賀城へ昨日は今多賀城にある、東北歴史博物館で開催中の江戸東京博物館展を観てきました。最初に出迎えるのは江戸を開き、長くの安寧の世の礎を築いた徳川家康像いわゆる狸おやじには見えません会場は子供も楽しめる展示も殿様の籠に乗れますそばやの屋台や寿司やの屋台江戸時代は寿司も大きかったようです。小判で今何がどれくらい買えるのかも展示されてましたが、具体例は覚えていません。解体新書一番興味があったのが浮世絵それぞれの版木と摺り順番の紙が展示でも、版画でグラデーションってどう作るのかは分かりませんでした。常設展でも仙台の江戸時代を学習してきました。