オジ散歩新春SP~奥州仙臺七福神巡り①~ | 仙台のオジサン生活

仙台のオジサン生活

お酒やラーメン、蕎麦、サッカー、ウオーキングで出会ったこと書きます

1月3日。
お正月休み最終日。

暖かくて、散歩日和。

いつもは、ビアンキくんで一気に巡る

『奥州仙臺七福神』巡りを今年は歩いて行くことにしました!

出発は10時過ぎ。

まずは荒町にある

『毘沙門天』へ。

『満福寺』







今回はお賽銭を上げてお参りします。



満福寺を後に、北に5分ほど歩くとラーメンの老舗

『志のぶ』本店があります。



まだ、営業はしていないようです。



次に目指したのは、新寺にある
『弁財天』さんへ。

『林香院』







山門には、立派な仁王像。
良い感じに、見栄を張ってます!




本堂の隣に弁財天さまがいますが、扉が閉まってました。


続いて、奥州仙臺七福神では異色の、藤崎デパートの屋上にある、
『恵比寿様』へ。

エレベーターで屋上へ。


夏場はビアガーデンで賑わう屋上の隅に

恵比寿様を祀る『西宮神社』






藤崎では、4日から奥州仙臺七福神を一堂に集まってのイベントがあるんですよね♪




これに行けば、わざわざ歩いて行く必用は全くないのですが、
やはり、そう言う訳にはいきません!

苦労して、辛い思いをして巡って、初めて御利益が有るものなのです!

(ここまでは、な~んも苦労してないです)


藤崎を出ると、新年のイベント

『津軽三味線』の演奏が行われていました!




津軽三味線を聞くと、何故かオジサンは、

紅白歌合戦で北島三郎が唄う
『風雪流れ旅』
を思い出しますね♪
(古~い‼)


                                                            つづく。