『卸町駅』に到着。

名前の通り『卸町』なので、日曜日は人通りがありません。

しかし、目指す『てんほう』さんは、日曜日も営業です。

今回も、お店イチオシの
『鶏塩そば』


安定した旨さ❗
身体も、心も暖まり次の駅『薬師堂駅』を目指します。
卸町では、クレーンくんと久しぶりのご対面。

歩いていると、目に止まったのは……

ナッツワールド
食材の安売りです。
買い物かご持って入店。

ナッツに、ジャイアントコーン
それに、ナゼか白ガリ。
ガリ旨いですよね~✴
意外に楽しい卸町を後に、薬師堂を目指して歩きます。
大和町。
ここは、
『パイナップルステーション』

今は1000円カットや学習塾、ラーメン屋さんが入っていますが、今から30年くらい前は、若者のお洒落なスポットで、ザ・ベストテンがここから吉川晃司を中継したんですよね♪
オジサンの青春のひとこまです。
そんな感傷に浸りながら、歩いていると、
ペコちゃんが、クリスマスの衣装で微笑んでます。

若干スカートが短いのが気になりますが……。
で、『薬師堂駅』に到着。

ここは、新にバスターミナルになり、ここを起点にバスが発着します。
駅名の由来
『陸奥国分寺薬師堂』


毎月8日には、『お薬師さんの手作り市』が開かれてます❗
大分日が暮れて来たので先を急ぎます。
今回地下鉄東西線開業に合わせて、道路も大分整備されました。

連坊から仙台一高前が両方向通行可能になり、オジサン的にはかなり便利になりました!

さほど見せ場もなく
『連坊駅』に到着。

駅の目の前が仙台一高。

今回の地下鉄工事で、桜並木が伐採されちゃいましたね………
この先に、『大黒堂』があり、有名な
がんづきが人気です!
あとは、出発した、宮城野通駅。
かなり暗くなって来たので、帰宅。
頑張ったご褒美は

『仙台づくり』で乾杯

おしまい。