大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~ -6ページ目

大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~

大手ブログには逆立ちしても勝てない零細ブログ作者がどうにかして大手ブログになってやると奮闘するおはなし。業者と詐欺だらけのアメブロでまともな手段でアクセスアップを目指す。ブログ初心者が読むと役に立ちそうなカスタマイズとか読み物っぽく書いています。


最近メルマガ誘導系ブログを目にする機会が増えている。
夏が近づくにつれ「冷やし中華はじめました!」の如くメルマガを始める人が増えて困る。
ネットでもリアルでも暖かくなると変な輩が沸いてくるのよね、いやーねー。

何となく暇つぶし程度にメルマガについてまとめてみたよ。
今日の記事はわりと書き殴っただけの記事なんで期待はしないでくれ。
後、私の妹は気体じゃないからね、そこんところよろしく。


メルマガを使う3種類の人々


メルマガを利用する人を大まかに分類する。



★ 金儲け ★

これが95パーセントだと個人的には思うよ。
メルマガでちょっと検索すれば「メルマガを活用するだけで月収1,000万円」とかザラにある。
「稼げる!」と聞いてブログを始めた人たちが「稼げないじゃん!」と次に始めるのがコレ。

アメブロではメルマガに登録させる為だけにブログをやっている人も多いよ。
メルマガの話題を極力出さないで読者を集めて頃合をみて募集をかけるヤツね。
読者が集まるまでは親切そうなサイトを装うのが特徴だね。

おや、まるで私のブログのようですね。やらないけどさ。


★ リスト製作 ★

「騙し易い人リスト」を製作する人たち。
金儲けに入れてもいいんだけど業者が混じっているのはコッチ。

メルマガに登録しちゃうような「情報弱者」を狙い打ちにするわけだね。
どんな使い方をされるかは一般人の私は知らんがな(´・ω・`)ヨソウハツク


★ 趣味 ★

メルマガブームがあったネット黎明期ならともかく現代ではその数は少ない。
「メルマガを募集するスペース」「メルマガにかかる費用」を趣味で用意する人はまずいない。

だがそれらを無料で用意してくれる「まぐまぐ」のようなサイトを使う人は残っている。
現在、絶滅危惧種なので見つけたら是非とも保護してあげて欲しい、私はしないけど。


※そういえばクーポン券や割引情報を送るショップもあるねTSUTAYAとか。あれもメルマガ…?


どうしてメルマガを使うの?


ブログと異なるメリットがあるからじゃないかな?



「検索エンジンを意識しないで済む」「広告ルールに縛られない」
「毎日更新しなくて済む」「自動化が容易」「文字だけ=レイアウトに凝らずに済む」
「怪しげな情報商材を宣伝しても批判されない」「集客が簡単(のようにみえる)」
「削除の心配がない」「メルアドさえ確保していれば復活が容易い」
「誘導サイトを大量生産が可能」


2分間考えた結果が上の羅列。うーん、メリットとしてはまだ微妙かな?
やること自体は「宣伝メールを送りつける」で終わるんだけどさ。

後は「能動的読者」を集められるという点が大きいのかな。
ブログって何だかんだ「受動的」じゃないかな。

「読者登録」をして「選んで」読んでいるようでもどこか受け身な印象はあるよね。
検索エンジンから飛んできた人を確保できるのはブログよりメルマガだね。

メルマガの場合は自分のメールアドレスを入力して購読するわけでさ。
積極的な印象があるんだよね。もちろん騙し易いのはこっちだね。
まあ前提としてメルマガに登録するような人は騙し易いタイプの人間が多いんです。


うーん、こうやって書くといいことだらけに思えるのが不思議だね。

デメリットとしては費用がかかるところかな。
無料サービスもあるけど無料で使えるにしたって限界があります。
リスト管理は有料だろうから最終的には自前のサーバーがいるだろうね。

それと「集客が簡単」とかどこのサイトでも言っているけどあれはだからね。
おまえら一度営業やってみろよ…いや、私は営業じゃないんだけどね。


アメブロとメルマガの相性について


アメブロでメルマガ誘導系ブログが目立つ理由は相性の良さにある。



アメブロは「読者登録」「いいね!」「ペタ」など他社のブログに比べ誘導手段が多い。
更に自動化ツールがもっとも多いのはアメブロである。

FC2やSeesawやLivedoorなどで大量にブログを量産するより遥かに効率がいい。
トップページだけそれっぽいレイアウトを作るだけなので記事数もいらない。

ブログを量産するのは簡単です。
必要なのはメールアドレスと根気だけなので私でも今日中に3桁は作れます。
作り終わったらあらかじめ準備しておいたレイアウトを貼り付けて自動化ツールをポチ。

消されても不死鳥のごとく蘇えるゾンビ系ブログだね。ゾンビ系ブログ、いい響きだな。


おしまい



いつものことだけど実際にやっていないので妄想系の記事です。
大きな間違いはないと思うけど小さな間違いはあるよ、きっとね。

私はメルマガはやらないと思うな。
メルマガの場合は情報商材を売らなきゃ稼げないっぽいし。
今日はこんなに素敵なゴミをあなただけに紹介しますよ!とかやってられないよん。

そういえば以前に私のブログに読者登録してきたメルマガ誘導系ブログ作者がいたね。
珍しくコメントに反応があったので問い詰めて遊んだね、懐かしいなー。
改めて自分のコメントを見返すと真面目に返事しすぎて何だか恥ずかしいね!

文字だらけのこんな記事を全部読んでくれた人がいたら感謝ですよ!