ネタに困ったら写真フォルダを開放しよう その② | 大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~

大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~

大手ブログには逆立ちしても勝てない零細ブログ作者がどうにかして大手ブログになってやると奮闘するおはなし。業者と詐欺だらけのアメブロでまともな手段でアクセスアップを目指す。ブログ初心者が読むと役に立ちそうなカスタマイズとか読み物っぽく書いています。




カメラは素人ですが自分でも上手に撮れたと思うアビーロードのプレート写真です。
数年前に私は数ヶ月だけイギリスを旅していました。
「金持ちのボンボン野郎が!」と思わないでね。
飛行機代から宿代や生活費に至るまで全て自分で必死に稼いだお金で行きました。
私にとって妹を質にいれてでも行きたかった国がイギリスなのです(実は二回目だけどさ!)



アビーロードって車が普通に来るんで落ち着いて撮影できないんだよね。
まあ観光客でいっぱいだから運転手の人も空気読んで止まってくれたりする。
アビーロード・スタジオの前の壁は世界中のファンからのメッセージでいっぱい。
私も書いてきたけどペンキで定期的に消されるからもう残っていないだろうな…。



ショップの目の前に展示されている写真。
ここの通りはCDショップが多かったね。観光客はあんまり見なかったけど。
聖地と呼ばれる聖地は片っ端から周ったと思うんだけど写真はあんまりないね。
秘密結社なのに堂々と建物が街中にあるフリーメイソンも行ったぜ!



意外に思うかもしれないが実はロンドンのお店。
実はロンドンって日本人がすげー多いんですよね。
三越の地下で数日遅れで少年ジャンプが買えちゃうしね(高いけど)



ロンドンの都会生活に慣れると鉄道に乗って名前も知らない駅で降りたりもした。
観光客など誰一人としていないが当時の私に恐怖心など微塵もなかったのだ。
延々と8時間ぐらい田舎道を歩いたりした。若かったのだ(とか書くと怒られそうだけど)



ハイドパークに限らずロンドンでは街中の至るところにリスがいる。
あんまりいい写真がなくてごめんよ。

オイスターカード(PASMOみたいなの)とペーパーバックと小銭だけ持って
朝から晩までハイドパークの芝生で寝転んで過ごしたこともあった。
私はあの時このまま死んでもいいと思ったし今でも思っている。
いや、別に今の生活に不満とかないけどね。

何はともあれ、懐かしいな、本当に。



何となくお気に入りの曲。読者さんでT2を知っている人がいて死ぬほど驚きました。
この曲CDだと6分54秒なんですがYouTubeのだと12分。投稿者のミスです、無音です。
物凄く嬉しいメッセージを頂いたんですが何度も返信するのもあれかな、とそのままでした。
とっても嬉しかったです。が、別に私は大した人間じゃないですよー。