アメブロに詐欺業者が多い理由を私なりに考えてみた。 | 大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~

大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~

大手ブログには逆立ちしても勝てない零細ブログ作者がどうにかして大手ブログになってやると奮闘するおはなし。業者と詐欺だらけのアメブロでまともな手段でアクセスアップを目指す。ブログ初心者が読むと役に立ちそうなカスタマイズとか読み物っぽく書いています。


ブログをやっていると、いいね!やコメントをもらえると嬉しいですよね。
嬉しさのあまり喜んで返答したり、その人のブログに足を運んだりすると思います。
へ~こんな人が私のブログを見てくれているんだ。
内容は何だかどこかで見たような気がするけれど・・・。
「失敗話」「挫折話」「コンプレックス話」から「成功話」につなげる記事。
こ、この黄金パターンは・・・。
そして最後に情報商材のリンク。

ま た お ま え か。

こんにちわ、業者コメントにも返信してあげるべきか悩んでいる私です。
最近思うんですけれどあーいう情報商材の文章って内容こそは千差万別なのですが。
中身というか起承転結の持って行き方って大体全部同じですよね。
私、あれ情報商材のマニュアルに書き方が載っているんじゃないかって睨んでいます。
買ったことないんで知らないんですが。

そんな話はどうでも良いんですが、あの人たちは基本的にツールを使用していると思います。
アメブロには確か読者登録やいいね!辺りを自動化出きるソフトがあったはず。
具体的な商品名ださなくても検索すれば一発で分かるんですが。

あれを使っている人の特徴ってどうやったら分かるんでしょうかね。
アメーバキング(言っちゃった)なんて使ったことないから知らないんですが。
基本的にブログ記事に関係ない定型分はまず自動ツールじゃないかな。
その人のブログをみて最近読者登録されたブログを辿ってみると全く同じコメントがある。
そんなケースが多いです。そんな時間の無駄にしかならない検証は私しかやらないけどさ。
いいね!は特徴つかめないから難しいですね。

何でこんなことを書いたかというと。
ブログとか作ったことがないライトユーザーはまず最初にアメブロでブログを始めると思うんだ。
FC2ブログとかよりネットの知識が多くない人が多いと思うんです。
だからこそアメブロは詐欺に近い業者が多い。
ネットに慣れていない初心者を狙っているわけですね。

私個人の感覚では業者に引っかかるなんてことはありえないんですが。
ふと自分の母親のことを思い出して。
多分iPhoneの設定を全部私にやらせた母さんなら引っかかるな・・・と思ってしまったのです。
ネットでは利便性を追求した結果として、いろいろなことが自動化できます。
業者と書きましたが個人でも簡単に利用することが出きます、多分。
そんなことを頭の片隅にでも置いておいて頂けると良いんじゃないかな。

ツールに対して憤りを感じる方がいるかも知れないですが。
システマティックな考えで商売としてブログをやるのであればツールの使用はアリなのかもね。
社会に出ている方は私なんかが言わなくても分かっていると思いますが。
どんな業界にもグレーな部分ってあるじゃないですか。ネットも同じです。
結局のところ無視するのが正しいと思います。エネルギーの無駄ですもの。
でも、私は反対に奴等を利用するすべを考えるのが好きです。
今のところ何も思いつかないんだけれどね。

まあ、でもさ。
商材とアフィのブログが多いからこそ普通の読者さんのコメントが何倍も嬉しくなる。
っていうのはあると思う。
あなたのブログに付いた本物のコメント。
大事にして下さい。

( ;∀;)イイハナシダナー

ちなみに私のブログではアフィリエイトやっている人もまあ歓迎しています。
ブログアクセスしたら広告だらけ。
でも一工夫されているユニークさがあると素敵ですね。
でもまあ広告だらけにするのも戦略的に考えるとどうなんだろう?
稼げているなら正解なのかな、私もいつか本格的にやるから勉強しないとな・・・。