大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~

大手ブログはみんな爆発すればいいのに ~諦め切れない零細ブログの奮闘記~

大手ブログには逆立ちしても勝てない零細ブログ作者がどうにかして大手ブログになってやると奮闘するおはなし。業者と詐欺だらけのアメブロでまともな手段でアクセスアップを目指す。ブログ初心者が読むと役に立ちそうなカスタマイズとか読み物っぽく書いています。

Amebaでブログを始めよう!

ご要望があったので新エディタについて書きます。
新エディタは以前に数分だけ試しただけなので調べながら書いています。
記事内容に誤りがあればコメント頂ければ幸いです。


新エディタのメリット


(珍しく)結論から言うと初心者に使いやすいのは新エディタ。
視覚的にカスタマイズの変化が見やすいのが特徴。



記事枠の右にある⇒ボタンを押すと記事枠が広がる(戻したい時は⇒があった場所をクリック)
メニューも特に変わってないので今までどおり使える。



記事の右には画像とか絵文字とか。





とにかく変化が分かりやすく初心者に使いやすいように考えられたエディタですね。


新エディタのデメリット


欠点としてはHTML編集がゴチャゴチャしてタグを編集しにくい。



編集していて気付いたけどさり気なく太字のタグとか<strong>から<b>に変わってるね。
メニューのボタン以外のHTMLを使ったカスタマイズはここに入力する必要がある。



通常表示でタグを打ち込んだ場合。



こんな結果になる、HTML表示の方にタグを表記しないと反映されません。
HTML表記はわりとゴチャゴチャしてるので貼りにくいのが欠点かな?
ちなみにタグ編集エディタで<b>みたいなタグをそのまま表示したい場合はここを使ってくれ。


エディタの切り替え


各種設定の基本設定。



記事投稿画面(エディタの設定)です。



私は標準エディタに設定していますがChromeなので(勝手に)タグ編集エディタになります。
タグ編集エディタ使用時に「パワーアップした新エディタを使おう!」を選ぶとその記事だけ変化。
※書いていた記事は全部消えます(この記事一回消えています)

★ 記事内容を残したままエディタを変更する方法。

公開された記事か下書きをした記事だけです。

タグ編集エディタから新エディタの場合はURLの最後に「&editor_flg=2」を追加する。
新エディタからタグ編集エディタの場合はURLの最後に「&editor_flg=1」を追加する。

※ただしタグ編集エディタから新エディタに変えると改行情報は全て消えます。
※新エディタからタグ編集エディタの場合は改行タグ<br>が付いてきます。

この方法の発見者はぷにょぷにょアメーバさんYouTubeの貼り付け方法の記事です。


おしまい


結論としてHTMLタグ表記に煩わしさを感じる人はタグ編集エディタ。
特にタグとか編集しないよって人は新エディタを使えばいいんじゃないかな。
私はちょこちょこタグをいじるタイプの人間なのでタグ編集エディタの方が使いやすい。



こんな感じでも個人的には慣れているので問題はない。
まあ両方とも使ってみて自分に合っている方を使えばいいだけのはなしですよ。
気軽に試して気楽に戻せるわけですしね。

そんなところです。



ダメーバマイズター(アメーバマイスター)について


コメントにご要望があったので書きます。
ダメーバマイズターのロゴはフリープラグインでもフリースペースでも貼れます。

ダメーバ ロゴ

<a href="http://ameblo.jp/a1b2c3dfour2/entry-11885999013.html" target="_blank"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20140629/16/a1b2c3dfour2/7c/fc/p/o0295029412987872458.png" alt="ダメーバ ロゴ" border="0"/></a>

ダメーバロゴ2

<a href="http://ameblo.jp/a1b2c3dfour2/entry-11891486623.html" target="_blank"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20140709/19/a1b2c3dfour2/c8/96/p/o0300029812998263478.png" alt="ダメーバロゴ2" border="0" /></a>

これをフリープラグインかフリースペースに貼るだけです。
サイドバーの「配置設定」に載せるのも忘れずに。

ピンクは「アメーバマイスターとは何なのか調べてみたよ」に飛びます。
合成は「ダメーバマイズターが進化しました」に飛びます。
単純に私のサイトのトップページに飛びたいならentry-11891486623.htmlとかを削除すればおk

ピンク色以外の色が欲しかったら言ってくれれば作ります、色を変えるだけなら楽なので。