冬の間、コツコツとウッドフェンスをDIY していました。🪵🔨🪚
ご近所さんの目隠しや動物を菜園の中に侵入させないためです。🐾🌳
一昨年にイノシシに土地を荒らされてしまった時は大変でした。😅🐗




ホームセンターで買った野地板を主な材料としました。🌲 
野地板は普通、屋根の下地材として使われるようです。🏡
安価で丈夫なので、ウッドフェンスを作るのにとても良いです。😃




最初にサンダーで擦って、表面を滑らかにします。🪵
それから見た目と防腐防虫のため塗装します。🖌
ブラウンの水性塗料を選びました。長持ちしますように。🙏✨



枚数が多いので、結構大変な作業でした。😅






ブロックがある所は取り付け金具を、無いところは基礎ブロックを埋めてコンクリートで固めました。💪
一番大変でした。😅






取り付け金具は簡単でしたが、埋込みの基礎は柱の垂直や横の柱との並びがすぐにズレてしまうので、何度もやり直しました。😅




風圧を和らげるために、横の板は表と裏の交互に取り付けました。🌬
手間と時間はかかりますが、自分でアレコレ考えながら、ものを作るのは本当に楽しい時間です。😀📝🌳





強度を上げるために、控えも2箇所加えました。🛠️☀️




まだ未完成なのですが、冬の間コツコツとウッドフェンス作りに励みました。🪵🔨😃
メンテナンスも毎年ちゃんと行いたいと思っています。🪜🪛
どうか、末永く我が家の菜園を守ってくれますように。🙏✨