春眠暁を覚えず とか。

例年よりも暖かい日が続いており加えて、夜は眠らずビールを飲みながらスポーツ紙とニラメッコしてると余計に眠くなります。

 


東京11R 4月23日 発走15:40
【第37回フェブラリーS・GⅠ】
 (4歳上 オープン 国際 定量) 

馬番     馬名   性齢 調教師  騎手 

ブルドッグボス 牡8  栗 加用正 和田竜二
2 〇
アルクトス 牡5  美 栗田徹 田辺裕信
3    
ワイドファラオ 牡4  栗 角居勝彦 福永祐一
4    
タイムフライヤー 牡5  栗 松田国 フォーリー
5     ▲
インティ 牡6  栗 野中賢二 武豊
6     ◎
ミッキーワイルド 牡5  栗 安田隆行 北村友一
7 ▲
ヴェンジェンス 牡7  栗 大根田裕 幸英明

キングズガード 牡9  栗 寺島良 秋山真一
9 〇
サンライズノヴァ 牡6  栗 音無秀孝 松山弘平
10    
ノンコノユメ セ8  大 荒山勝徳 真島大輔
11    
モジアナフレイバー 牡5  大 福永敏 繁田健一
12     ◎
モズアスコット 牡6  栗 矢作芳人 C.ルメール
13    
デルマルーヴル 牡4  美 戸田博文 M.デムーロ
14    
ミューチャリー 牡4  船 矢野義幸 御神本訓
15    
ケイティブレイブ 牡7  栗 杉山晴紀 長岡禎仁
16     〇
ワンダーリーデル 牡7  栗 安田翔伍 横山典弘


 栗 栗東、美 三浦、大 大井、船 船橋


ダート1600m
フェブラリーSのコースで発送直後は芝コースの為に第一関門はスタートダッシュが出来るかどうか?
芝に慣れないダート専用馬のスタートが上手に切れるかどうか?

外枠ほど芝を長く走るため、芝も走れる逃げ・先行馬が外枠に入った場合は外枠有利となる傾向にあります。

東京コースの形体上、先行馬にやや分がありそうですが、ダート1300・1400m戦と比較すると差し馬の好走が多いかも。 

 
東京芝コース
 2度の坂越え
1コーナーから向正面半ばまでは長く緩やかな下りですが、3コーナー手前に高低差1.5mの坂があります。

登りきると短い平坦部分をはさんで再び下り勾配、さらには4コーナーの手前からは再び上りとなります。
ゴール手前480m~260m間で2.1mで上りです。勾配は中山や阪神よりも緩やかですが、非力な馬にはかなりこたえます。
ごまかしが効かないタフなコースで、展開の利だけでは簡単に勝てません。
 
 ダートコース
ダートコースは日本一のスケールを誇り、アップダウンの構成は芝コースと同じですが、ゴール手前の上り勾配高低差は2.4mで外側の芝コースより少しキツくなります。
スピードだけではなくタフな心肺能力が要求されます。 

発馬機
 ゲートの繋ぎ目
東京競馬場でのスタート・ゲートはフルゲートで18頭ですが、11番と12番の間にはジョイント部(繋ぎ目)があり、その分だけスタートしてから馬の間に隙間ができるので11番と12番の馬が走り易くなり、同じように10番と13番の馬にも作用します。

となると、人気を背負いそうなモズアスコットとルメール騎手は外側へ行ったにしても良い馬番を引き当てて走り易い位置についたことになり、ダート専用馬ほど追わなくても良いスタートが切れそうな気がします。

ということで、モズアスコットには◎マーク

各馬の持ち時計はタイムだけでは比べられません。 理由は平坦コースに近い競馬場や砂の厚みが浅いほど良いタイムが出るから!
 中京競馬場、新潟競馬場、大井競馬場、浦和競馬場、盛岡競馬場
などの好時計は割り引きが必要と思われます。

私のマークは
 ◎:2個 ▲:2個 〇:3個
という付け方をしております。

 

通常は3連単で

 ◎:2点

 ◎▲:4点

 ◎▲〇:7点

計 30点で、100円での投票で3000円になります。

 

2点、4点、7点、の入れ替えによっては、運が良ければ高配当に恵まれることもあります。


天気予報によると良馬場になりそうですが、出走表に付けたマークで買うつもり‼

過去10年のレースでは90万円オーバーも含めて10万円越えの配当もありました。

変えるとすれば、大外枠の横山典弘が乗るワンダーリデルから11番以内の馬にする可能性もあります。

フェブラリーSを買う人も買わない人も、私が外れることを楽しみながら結果をお待ちくださいまし。

 

 

昨日の【ダイヤモンド・ステークス】は高配当
最後の直線 坂を登ってから逃げるミライヘノツバサに外側から襲いかかるメイショウテンゲンに少しは交わされたが、しぶとく粘り込みゴール板では首の上げ下げの勝負になった。

写真判定の結果は
約4センチの鼻差でミライヘノツバサ(7歳)の勝利となりました。

なんせ最低人気馬の勝利ですので単勝でも32550円の払い戻しで、JRA重賞史上3位の高配当だそうです。

3連単に至っては3555600円の大波乱を演出した馬の名前が良いですね。
 未来への翼 ですからねぇ。

親(♂)の名前は ドリームジャーニー
 イイですね(^_^;)

拙戦を演じた馬は メイショウテンゲン
 名将天元
親(♂)は昨年に亡くなったディープインパクトです。

私らにとっては夢の馬券となりましたが、新聞の競馬記者も総外れで的中率はゼロ!

宝くじも馬券も買わなきゃ当たりませんが、このレースは眠くて馬柱表も見ておりません。せめて10万円越えの馬券を当てたいものですね(^_^;)