image前回のブログがやたらと熱くて長かったので。笑
 
今日はサラッといきます。
 
 
前回のブログで着ていた
ストライプシャツの着まわしについて。
 
imageimage
↑前回のブログは画像をクリックしてね↑

 

 

 

ご覧いただき、ありがとうございます。
四国、徳島を中心に一般の方におしゃれと心のサポートをしています。
12歳と6歳の姉妹の母パーソナルスタイリストAkiです。
こちらのブログでは、オシャレ初心者にも取り入れやすいポイントや、自然体で生きるエッセンスを書いています。
毎日のお洋服選びや、何気ない暮らしがもっと楽しくなるように。
大人の女性はもっと自由でもっと自分らしく、そしてシンプルでいい。
自分だけの生き方を、一緒に見つけていきましょう♡


【アメーバトピック掲載記事】

 

 

ブルー×ホワイトのベーシックなストライプ柄のシャツ。

 

オーバーサイズで丈も長めなので、少し細めのパンツに合わせています。

 

 

ブルーデニム、白パンツ、くすみピンクのフレアパンツ。

image

タートルを重ねたり、ジャケットを羽織ったり。

 

足もとを少しずつ変化させることで、肌寒い日から暖かい日まで対応しています。

 

 

 

春らしくて今年らしいのは、フレアパンツと合わせたコーデ。

image

パンプスや靴下コーデが苦手な場合は

レースアップシューズやスニーカーなどを合わせるのがおすすめ。

 

 

コンバースでも可愛い♡

ブルーとピンクの色合わせってあまりしないかもしれないけど、淡い色やくすんだ色同士を合わせることで、まとまりやすくなります。

 

 

 

白パンと合わせると、また雰囲気もガラリとチェンジ。

 

こんな感じで寒い時期から着まわしています。

image

ジャケットを羽織ったり、脱いだりすることで、温度調節可能。

 

ジャケットを脱ぐと、かなり明るく春らしくなります。

 

もっと暖かくなったら、靴下の部分は素足の肌色を見せるとさらに軽くなりますね。

 

 

サンダルを合わせると、初夏くらいまで大丈夫なコーディネートにできるので、それもまた楽しみです♡

 

 

 

今シーズンの春夏アイテムとして買ったストライプのシャツ。

 

既にいろいろ着まわしていますが、気になるコーディネートはありますか?

 

 

「こんな雰囲気やってみたいな~」ってちょっと参考にしてもらえたり。

 

「こんな風に着まわせるなんて楽しそう!」って感じてもらえたり。

 

 

純粋におしゃれが楽しみだなーってワクワクする気持ちになってもらえると嬉しいです。

 

そういう気持ちがいちばん大切だと思うから。

 

 

また簡単なオシャレのコツとともに、コーディネートも詳しく解説していきたいので楽しみにしていてくださいね。

 

 

これ解説してほしいな~っていうコーディネートがあれば、公式LINEよりお気軽にメッセージください♡

 

 

では、今回はサラッとここまで。

 

ありがとうございました。

 

 

 

公式LINEは下のほう~にあります。

↓↓↓

 

 

 

Instagram

 

 

Facebook

 

 

Menu

 

 

お客さまの声

image

 

 

HP

image

 

 

公式LINE【大人のシンプルコーデ術】

LINEからファッションや自己対話についてもご質問もしていただけます♪ブログ更新のお知らせや、ここだけのお話もお届けしています♡お問い合わせもこちらからどうぞ♡

(クリックするとお友だち登録できます)

【友だち追加ボタン】で上手くいかない場合は、LINEの検索から【@edq6902g】を検索してみてください。

 

 

ランキングに参加中♪
ポチッっと応援よろしくお願いします♡