今年は年明けから暖冬で、雪が
少なく、私の住む北海道には、
多くのスキー場があるのだが、
この雪不足でオープンが危ぶ
まれていた。またオホーツク海は
流氷の到来で有名で、この時期の
オホーツク海沿いの町の観光の
目玉がこの流氷だが、まだ蓮の葉
状の氷が海に漂ってるだけだった
ところがやはりここ数日間例年の
如く、雪が降り始めた。吹雪の
ために、道路は視界が遮られるし
知床に向かう国道は、雪のために
交通止めになる。
また天候が悪化すれば、JRも
運休になり、交通手段は限られる
私が子供の頃は、1mの積雪は、
珍しくはなかった。そんな時には
各家の玄関前は雪で閉ざされ、
2階の窓から、家に出入りしていた
やはり冬らしく、北国には雪が
あった方が良い。農家では、
畑を覆う雪の下に野菜を保存する
越冬野菜は高値で取引されるためだ
そして何と言っても、この時期の
北海道は到る所で、冬祭りが
盛んに行われる。有名な札幌の
雪祭り、層雲峡の氷瀑祭りなどの
祭りには海外からも、数多くの
観光客が訪れる。しかし今年は
どうなるのだろうか?
それは神のみが知ることなのかも
しれない。