イレクターパッカン作りの続き | dachibuのブログ

dachibuのブログ

2011/9からカゴ釣り始め
2012からアオリのウキ釣り始めました。
よろしくお願い致します。

皆さま こんばんはニコニコ

 

先週、リールのメンテをしていて

部品を外そうとしたら やってしまいました~ぐすん

見事に割れてしまい品番を伝え

取り寄せてもらった品がやっと届き

無事に組み立て終了クラッカー

はぁ~一安心音譜

これで カゴの試し投げが出来るニコニコ

 

 

さて、イレクターパッカンの続き

フックを適当な位置に

1㍉のドリルの歯でゆっくり回転させて穴を開けて

叩き込みボンドで留めて

ステーをフックがギリギリ外れて開く位置で

真鍮釘とハンダを使い固定

堤防などでぶつけてフックの角度が変わらない様にガードも付けて

こんな感じに

今回のカゴ キビナゴ等入れたくて長いですにひひ

下カゴが開くと

下カゴの蓋にナマリを付けた事により

ここまで開きましたほっこり

 

後は投げて調子を見ないと分からないけど・・・あせる

太刀魚の時はこれもエサと一緒に中に入れて投げる予定ウインク

 

素人が思い付きで作ったので

まだ、いっぱい手直しする箇所があると思います

暖かい目で見て頂けたら嬉しいですほっこり