観たい映画が続々と上映される。評価値も高い。
しかし、観に行けない。結局来年以降、スカパーかWOWOWで放送されるのを待つしかない。今いる所から遠いので平日に退勤後行っても一本しか
観れない。じゃあ、観なければいいと言われるが、映画好きは直らない。映画が好きな人が本当に回りにいない。映画観なければ1300円節約できるとか、時間がもったいないとか言われる。しかし観なければ悔いが残る(笑)。結局、ノートに観なかった作品を書き残しておかなければ、何十本という未観賞作品が埋もれてしまうのだ。ほんに
映画鑑賞という趣味は持たなければよかったのか。映画を観ない人は実生活が充実しているからだろう。映画を観るのは、他人の人生の追体験と
実生活に不満足だからだ。いや、他人の人生の覗き見か。現代はあまりに情報が溢れすぎていて、時間が足りないのかも。ゲーム流行りだが、幸いにも(笑)ゲームには参加できないでいる。ついていけないからだ。ゲームの課金は🆗‼️で映画鑑賞はだめか。書籍収集はよした。
将棋世界誌も920円もするから止めた。新聞はとうの昔に止めた。テレビガイドは月刊だけは買っているが、これもスカパーを解約したら止める。
シネマ旬報も長く見てない。本離れは着々と進行している。タイパなる言葉が流行る現代だ。昔は斜め読みと言っていたが、今は省略読みだ。スピードラーニングだ。焚書坑儒なる言葉が昔見たことがあるが、その時代に戻っていくのかもしれない。